
コメント

skyg
辞めるなら次に働くところ決めてから辞めてって言いますね。。

yuu
わたしの主人はちょうど1年前に転職しました…。
正直家族を養う立場で簡単に辞めたいなんて言わないでよ…とか思ってしまいましたが
落ち着いて考えて、子どもが成長すればするほど手はかからないけどお金がかかるよな〜と思いだしたので転職してもいいよと伝えました😊
人間関係なので、まずは自分ができる限りの努力もしてそれでも辞めたい、って思うなら…とは言いましたが😌
貯蓄の現状によっては働いたほうが安心かもしれませんが、保育園問題などもありますしね😅💦

み⋈♡*。゚
次に働くところを見つけてから辞めてもらいます😣

hosi.
うちの旦那も今転職したがっています(笑)
だから、してもいいよ、でもね、次の仕事考えて目処がたったらにしよう、それまで一緒にがんばろうって
言いました!!だから旦那は仕事しながら、転職先を探しています。
同じ月例で同じ境遇だったので、思わずコメントしました🤣✨
-
あや
辞めてもいいけど次の仕事が決まってからにしてねって言いました❗️
そのあとどんな仕事がしたいのとか色々話しました😊- 4月5日
-
hosi.
今の環境がよくなくて、良くしたいと思う前向きな転職ならいいと思います🤣✨きちんと話し合えてるようですし、よかった❤️- 4月5日

ルーナ
どうしても続けづらいなら長くそこにいる必要は無いと思いますよ!
心を病んでからでは取り返しがつきませんので。
でも、次の仕事を決めてからやめてもらった方がいいと思います…
-
あや
帰ってきたらなんか疲れきってて心配です(´・ω・`)
どんな仕事がしたいのとか色々話してます😊- 4月5日

えりな
私の旦那も普段は我慢強く責任感がある人なので去年仕事を辞めたいと言ったときは、次見つけてから辞めて欲しいけど貴方がこんなこと言うのはよっぽどのことだから無理にとは言わない!
私も働いてるし信じてるから何とかなるよ!
と言い、気持ちが楽になったのか次の職場を見つけてさっさと辞めました!
-
あや
そうなんですか。私の旦那も我慢強いから何度も辞めたいと言うけど中々辞めないし次も探そうとしないからどうしたらいいか分からなくて😥
次はこんな仕事したいって話は聞いてるんですけどね😅- 4月5日
あや
私もそう言いました❗️