
コメント

ミユ
認可保育園に預けてます。
今は育休中なのですが、仕事してる時は休みの場合も預けてましたよ。
普段は18時30分のお迎えですが、仕事が休みの時はお迎えの時間が15時30分までなりますが。

ぴぴ
保育士です!平日お休みの日は、乳児クラスだと特にお子さんも休みにしてる方けっこういます!
なかには休みでも預けて行かれる方もいますが、やっぱりしっかり休んで親との時間を過ごしてお子さんが満たされてると保育園での生活もスムーズです😊
お母さんが用事があるときや大変なときは預けてもいいと思いますが、小さいうちはとくに一緒に休んで心を満たしてあげるのが大事かな〜と思います!
午前中だけ預けて家のことなどして、給食かお昼寝終わった頃にお迎えに来られる方もいますのでそれもアリかと🌟
-
ねーこ🐱
実際の保育士さんからのお返事大変ありがとうございます!✨
結構お休みにしてる人多いんですね!
子供もしっかり休んで親との時間を過ごして心満たすと保育園での生活がスムーズだと聞いて、凄く納得しました!🎵
確かにそうですよね…子供も外で頑張ってるんですもんね(;>_<;)
小さいのに💦そして、やっぱり親が1番ですもんね!✨
もっと子供中心に考え直してみます!
午前中だけとか、お昼寝まで預けて早く迎えにいってあげるっていうご意見とっても参考になりました!- 4月5日

とと
上の子が2歳まで認可外保育園に通ってました!
通ってた認可外は登園日数で保育料が変わるので休んだ方がその分安くなるし子どもも小さいので一緒に過ごしてました😊
認可園に行ってからも平日に仕事がない日は休ませてましたが年長になると行事の練習だったりいろいろあるので予定がなければ登園してくださいと園から言われました🙂
-
ねーこ🐱
同じように認可外に預けていたとの事で参考にさせて頂きます✨
登園日数で保育料が変わるんですね💦私の所も聞いてみようかな…と思いました!
確かに行事の練習とかあると、覚えたり色々ありますもんね!
もう1度考え直してみます☺️
ありがとうございました!- 4月5日
ねーこ🐱
回答ありがとうございます!
休みの日も預けてたんですね✨
早めにお迎えにいくというのもありなんですね!ちょっともう1度考えてみたいと思います☺️