
後輩が子供の体調不良で休むたび、仕事が増えてイライラしている。後輩からの感謝の言葉がないことが気になる。どう対処すべきか。
ちょっと溜まってるので吐き出させて下さい。
同じ職場に
20代前半の2人の子持ちの後輩女性がいます
フルタイム勤務の子です。
私は週数回のパートで一人の子持ちです。
後輩は月に5回位は子供の体調不良で必ず休みます
殆どその子が休むとしわ寄せが私にきます
他の職員も大変ですが。
子持ちで休むのはしょうがない。お互い様と思うようにしてますが、
後輩から すみませんでした ありがとうございましたと
言われたことが殆どありません。
そんな小さなことでイライラしてしまいます
みなさんならどう流しますか?
- らららママ(9歳)

あい
私なら子供の体調不良は仕方ないことなんだけど、ほかのスタッフもあなたの代わりとして頑張ってるんだからお礼は言った方がいいんじゃないの?と言いますね

RYU
年齢が下で後輩だろうと、正社員とパートでは立場が違うので、常識はずれの子はそこまで気遣いができないのたと思います。
私ならお礼を言われなくてもこれから、この子は苦労するなーって哀れな目で見ます。

コミママ♡
言葉って大事ですよね✨
人の振り見て我が振り直せでこーちゃんままさんがお休みした日に逆に昨日はお休みしてすいません!ありがとうございましたとしっかり挨拶されてみては?😝💕
表現が下手なのかもしれませんしどんな反応かで後輩ちゃん考え方が見えるかもしれないですよね😊
それでも変わらなければそういう人で割り切るしかありません😭
世の中いろんな人がいるので人生のお勉強のひとつと割り切って付き合っていきましょう‼️
仕事すると大変ですよね💦
社会に出ていろんな人がいることすごく痛感します😂
あと他の人に後輩ちゃんの話してはダメかなと思います💦
女子は賛同すればいじめみたいになってしまうので。。愚痴はネットや家族に話しましょ😘

退会ユーザー
こんにちは。
子供の体調不良は仕方ありませんが、周りのフォローが当たり前ではありませんよね。イライラして仕方ないです😖
でも、1人が休んだだけで周りのしわ寄せがキツイというのは、運営そのものに問題があるように思います。
不景気だから難しいのはわかりますが、1人2人は余裕を持って雇うべきです🤔
上司へ人員を増やして欲しいという要望を伝えてみてはいかがですか?
1人だと効果が薄いので、できれば周りの人にも協力して貰えると良いかもしれません☺️

みかん
少しの気遣いくらいして欲しいですよね😭💦
それに月5回ってなかなか多いですね💭
まだお子さんが小さいんでしょうか😭
私も今は育休中ですが、
子供ので休んだ次の日は
現場に入るとおはようございますと同時に
1人づつ昨日はご迷惑をかけました💦ありがとうございました!
って頭下げてました😊💦
コメント