※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

義母に生活費を支払っている状況で、家計に負担を感じています。将来の不安や子供のことも考え、心身ともに貧困を感じています。

義母と同居はしてませんが、生活費を払っているかたいますか?
旦那の両親は離婚していて、義父は生活保護、義母は70歳、貯金もないし旦那の姉はお金の協力を断固拒否で仕方なく私たちが月8万円出してます。また、家のリフォーム代として100万を最近支払ってます。
正直、子供もいるしあと1人は子供がほしいし、、何かとお金がない、お金がない、私は死ねばいいんだ。発言。そんなこと言われたらこっちも助けざるを得ない感じになります。心も貧乏まっしぐらな生き方も気にくわないです。
今後家計へ負担になる存在で憤りとモヤモヤ、、怒りにもなります。


コメント

とと

8万!?😱
今度から同居の予定ですが、そんなに入れるつもりないです💦
お義母さんに8万入れてるんですか?
お義母さんにも生保受けて貰えないのでしょうか?

  • ゆん

    ゆん

    アパート家賃で月6万円かかっていて、年金も3万円くらいしかもらってないようです。
    早く生保になってある意味自立してほしいんですが、本人の意思もあり踏み切れてません😔もうそこまで困窮してたら、生保受けるべきなんですが
    旦那とまた相談してみます💦
    ありがとうございます

    • 4月5日
YU0123

いっそのこと覚悟決めて同居した方が支出は抑えられませんか?あと義母さん、年金はもらってないのでしょうか?あるいは生活保護はもらえませんか?
巻き添い食いたくないですが、家族だけに見捨てられないですもんね。。

  • ゆん

    ゆん

    同居が一番いいんですよね、、
    性格や食がマッタク合わなくて私が踏み切れてません。覚悟きめるしかないってことなんですかね、
    年金は3万しかもらってないみたいです
    ほんとに旦那家族にはうんざりです。
    貧乏生活まっしぐらで一緒にいるだけで、息がつまります
    生保がいちばん早い解決法なのかもしれませんね!
    ありがとうございます

    • 4月5日
ゆあのあ

うち同居してますが1万しか入れてないです(*_*)
お義母さんには可哀想だけど、もう支援しない方がいいと思います。これから将来がある子達の方が優先ですよ。てゆーか、そんな毎月払ってるなら老人ホーム入れたが安く済みません?!だってリフォーム代の100万も後先短い人の家をリフォームするなんて勿体ない(*_*)老人ホーム入れた方が断然安く済みそーですよねー😨

  • ゆん

    ゆん

    子供のために貯金もしたいし、ほんとすがってくるのやめてほしいです。。
    周りの親族も協力体制がなく、関りがほぼないようです。
    老人ホーム入ってもらったほうがいいんですかね、全然ピンピンしてるので拒否されそうですが旦那にも相談してみます💦

    • 4月5日
ちゃん

知り合いで同じような人がいます。
そこの旦那さんは長男で、両親は離婚しています。義母的には同居してほしいのにお嫁さんがしたくない感じで、元々結婚前に義母と住んでいたときに払っていた家賃など継続して生活費を払っています。
旦那さんは女兄弟しかいなく、その兄弟達も義母も同居すればいい。という考えです。。
そういう感じなんですかね??

  • ゆん

    ゆん

    うちと全く似てますね。結婚前に同居は嫌と釘をさしたのでその話はでませんが、、
    お姉さんも嫁いだから私は知らないと言った感じで、義母と関わることもないです。周りの親族の協力体制もなくほんとイライラします💧

    • 4月5日
ひな菊

うちも義母に仕送り30万円ほど毎月してますよ。
家賃は15万円から10万円の所に引っ越して頂きましたが出来れば実家に帰っていただきたいです😓(実家に戻るくらいなら死にたいそうです💦)

旦那は我が家には10万円しか入れてないので生活費の足しにもならず正直モヤモヤはします。

私のイライラがMAXになったら旦那追い出して子供と二人で住もうかなと思います😅💧

  • ゆん

    ゆん

    ほんとうちも我慢の限界に達したら離婚もやむを得ないなと思います。
    子供の将来を1番に、考えていこうと思います。
    ありがとうございます

    • 4月5日
ドン!

頑張ってらっしゃいますね!

本当に 生保にして 小規模多機能型老人ホームに 入居考えた方がいいです!毎月 生保だけで 賄えますよ! 今後の事考えても 先が不安ですよね! 八万は すごい。

  • ゆん

    ゆん

    小規模多機能だと生保で入れるんですね!
    結婚後2年やってますが、さすがに嫌気さしてきたのでどこかで区切りつけたほうが、いいですよね!
    ありがとうございます

    • 4月5日
ぽぽたん

うちととても環境が似ています。義母へ主人が月に八万仕送りしています。

うちは車を持たず節約していますが、義母は車を持っているのは納得出来ません。

結婚となると相手の家族の事も引っくるめて一緒になる事なんだと結婚して思い知らされました。