
コメント

ゆあのあ
その会社ごとに103万以内でないと家族手当が支給されないとか色々あるので、ご主人の会社の事務員さんに聞いてみた方がいいですよ!!

は
パート先が大きいところであれば、おさるさん自身で社会保険かけなくてはならない場合もありますよ
-
おさる
お返事有難うございますっ私のパート先からは今のまま130万を超えなければ大丈夫だと言われましたっなので125万位で押さえて働こうかと考えているのですが‥旦那が中々旦那の会社の方に聞いてくれなくてっ‥
- 4月4日
-
は
なるほど!
男の人ってそういう事、中々聞かないですよね(´・・`)- 4月4日
-
おさる
少しでも働けるなら家計の足しにもなるしっと思い早く聞いて寄って急かしてるのですが‥いっこうに面倒くさいのかっ‥なのでここで質問させてもらいましたっ‥
- 4月4日

ゆう
家族手当などは会社によるので旦那さんの会社に聞かないと分かりませんが、100万以上で住民税、103万以上で所得税がかかってくると思います!
旦那さんの扶養からはずれる事になります。社会保険は扶養のままですが。。
130万以上だったかな?で、社会保険の扶養にも入れないので自分でかけないといけないと思います!
-
おさる
お返事有難うございますっ今私のパート収入を100万前後で調整していて所得税&住民税は給料の中から自動的に引かれてます。なので130以上にはならないように125万で押さえようと考えてますっそれに比例して又自動的に引かれるでしょうがっ保健は130万を超えなければ(私の会社の方では)旦那さんの方のままで大丈夫だよって言われましたっ
- 4月4日

なな☺
うちは貯金0というか、結婚式後でお金ない中、主人の借金500万円が発覚してマイナスからのスタートでしたよ( ´∀` )b笑
めっちゃ不安でした!
でも赤ちゃん授かったらものすごくパワーがわくんですよね(*^^*)
前向きに頑張っています!
月々30万円返済にあてて既に100万円以上返済できてます。
こどもように貯蓄目的で保険も加入しました。家計簿もはじめて無駄を見える化しました。
皆さんがおっしゃってるように、私も友達や職場の先輩からたくさんベビーグッズお下がりいただきました✨
ベビーカーや抱っこひもなどは、リサーチしまくってからメルカリで購入しました!まだまだ本当にキレイで良いお買い物しましたよ(*´∀人)
逆に赤ちゃんできてからの方が効率よくお金たまると思います!
-
おさる
子供は宝だしっ生きていく上の力の源にもなりますよねっ😆これからもお互い頑張りましょう👊
- 4月5日
おさる
なるほどですねっ^_^そこそこで違うのですねっわかりやすいお返事有難うございますっ