※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nikoniki
子育て・グッズ

生後50日の男の赤ちゃんが、おっぱいの後にミルクを飲まなくなり、グズる状況です。お腹いっぱいではないようで、原因を知りたいと相談しています。

生後50日♂ママです。
おっぱいのあとミルクをあげる混合で育てています。
昨日からおっぱいのあとのミルクを飲まなくなりました。
そのあとグズっておっぱいをあげると飲むのでお腹いっぱいになったわけではありません。

寝る前になるとミルクを飲んでくれるので哺乳瓶やミルクのせいでもなさそうです。
考えられる原因教えて下さいm(_ _)m

コメント

miiiiimama

気分屋さんか、実はおなかいっぱいだけどおっぱいしゃぶりたいとかありますよ!!
娘はお腹空いた時にグズったらおっぱい出てないといらないしてミルク飲むのですが、落ち着きたい、うまく寝れないよく分からないグズっている時あんまり出てないおっぱいをおしゃぶり替りにする為におっぱい欲しがります。。。

  • nikoniki

    nikoniki

    気分屋さん、ありえます(^^;
    ミルク飲まないからおっぱい出るようになったんだと浮かれたらすぐお腹すいてぐずり、おっぱいだけじゃ足りないと思いミルク飲ませると飲まずにただただ無駄になるミルク…
    気分屋さんに振り回されながら頑張ります!

    • 4月4日
  • miiiiimama

    miiiiimama

    ミルクも飲み始めるまで30分とか格闘しますよ!!
    泣いている娘の口に哺乳瓶を咥えさせると言う格闘を(ノ∀`笑)
    そうすると観念して飲む時もあります!!

    ミルク無駄になりますよね😢
    うちはわんこ達が残さないか確認してきます
    いつの間にかミルク処理担当わんずとなってます(*´ω`*)

    振り回されて気持ちも落ち込むと思いますが、元気なら成長曲線の下になっていてもいいかなーくらいでいいと思いますよ🎶❤じゃないとお母さんの気持ちが苦しくなるだけです!!

    • 4月4日