
1歳2ヶ月の娘がスプーンやフォークを嫌がり、食事に困っている。どうしたらいいか…?
来週末で1歳2ヶ月の娘がいます。
食事についてなのですが…
10ヶ月検診の頃、つかみ食べやスプーンフォークをさせてくださいと説明があったけれど散らかる汚れるのが嫌で持ちたがってもつい私が食べさせていました。
そのせいかスプーンフォークの練習をさせようとしてる最近ですがとても嫌がります…
自分ですくうのが嫌なのかなと思い、私がすくって手に持たせようとしたところ、スプーンを怖がるように嫌がりギャン泣き…
ということがもう何度もあります。
結局現在も食パンとかお菓子以外は私があげています。
あの時の私が悪かったんだととても反省してますが、今どうしようもなくて困ってます。
このままずっと食べさせなきゃ食べない状態だったらどうしよう…
あとコップ飲みの練習もさせたくて、今使ってるマグマグに付けられるコップ用の飲み口のを付けても、思うように飲めなくて嫌なのかこれもギャン泣きで結局一口も飲みません…
ずっとストローです。そろそろコップにしなきゃですよね…
長くなりましたがうまくいく方法ありますか?😭
- ままり🌿(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

みたらし
こうでなきゃいけない、ということはないと思うのでお子さんとママさんのペースでいいと思いますよ(^^)
うちの娘はパンやお菓子はつかみ食べしますが離乳食はしたがらず手づかみせずスプーンフォークになりましたよ。今になって手づかみで食べようとしたりもしますがスプーンフォークが大半です(^^)こんな子もいますよ(^^)
コップも最初は上手に飲めないのはごく普通のことだと思うのでまずはママさんがコップを持ってお口にもっていって少しずつお口に流し込んであげてみたりするのはどうですか?(既にしていたらすみません)
うちもコップで飲むこともありますがストローであげることがほとんどですよ!

maucope
私も汚れるのや散らかるのが嫌で避けていました😅
最近やっと使えてきた気がしています💦
うちの子は真似したがりなので、フォークやスプーンで一緒に食べたりしています🙌今でも上手く使えてないのでまだまだかかりそうです😌
コップのみも最近始めました!
自分だけコップで飲めてないのが嫌だったみたいで催促されました💦
飲んだりそのまま口から出したりでイライラします(>_<)
-
ままり🌿
コメントありがとうございます!同じような方がいて安心しました✨
真似したがりでやってくれるのいいですね!
コップで飲みたかったんですね☺️
興味持ってくれると助かりますね!
うちもそうなるといいなー- 4月6日

2児のママ
一歳八ヶ月の娘ですが、最近やっとスプーンとフォークちゃんと使えるようになってきたかな?って感じです🤣🤣
ですがまだ、手掴みで食べる事も多々あります😅
コップも最近やっと飲めるようになって
今では自分で飲むようになりましたよ!😅
私がマイペースなので焦らずゆっくり気長に教えてます😅
2歳までに手掴み離れ出来たらなーと笑
なのでまだまだ全然焦らなくて大丈夫だと思います!!
-
ままり🌿
コメントありがとうございます!
私もゆっくり気長に教えられたら…
ついつい、何で⁈って怒っちゃったりしちゃうので見習いたいです😭💦- 4月6日

稲穂
1歳2ヵ月の息子がいます(^^)
フォークは全然ですが、スプーンは気まぐれに持ってくれます♪自分ですくおうともするので器を傾けたり、スプーンを少し持ってすくってあげたりしています!でも全然うまくいっていません(((^^;)本当に気まぐれなので、全く持たない日もありますし、持たせろ!!と怒る日もあります(笑)一応持ちやすいスプーンも買っていますが、なかなか登場する機会が無く💦でも息子の目の前には出すようにしています!!嫌だと訴えているなら、まだ時期じゃないのかもしれませんね!
コップ飲み、させていますが全っ然持ちません(;´_ゝ`)ここ持つんやで〜と手を添えても、口を突き出すだかりで持つ気配無しです(笑)コップ飲みに関しては1歳6ヵ月検診までにできるようになったらいいかな〜と思っています!!ちなみにうちの息子、コップに牛乳を入れるとグビグビ飲むので牛乳で練習しています♪
-
ままり🌿
コメントありがとうございます!
気まぐれさんなんですね😂
うちも昨日の夜と今朝久々にスプーン持ってくれました!気まぐれだとしても嬉しかったです笑
コップ飲みも焦らず練習したいと思います!- 4月6日
ままり🌿
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて少しホッとしました😭✨
最初から手づかみではなくスプーンフォーク使えてるなんてすごいですね!
焦らず見守って行きたいと思います!