
コメント

退会ユーザー
ちくわは便利ですよー!醤油砂糖みりんで味付けをしてゴマ振りかければ終わりです笑笑
あと、マヨネーズで炒めて粉チーズをかけてあおさをかければ完成です!
また鶏肉をブロッコリーなどと塩コショウ、ガーリックパウダーで炒めるだけのものいいです!うちは夜ハンバーグなどのときは小さいハンバーグをいくつも作って冷凍してます😌あとはおかずに困ったらそぼろ丼にしてますよ☺️オムライスも楽です!きんぴらごぼうやかぼちゃの煮付けは冷蔵庫で5日ほど持つので楽です!基本的に夜のおかずをお弁当用に取り分けてます!

ちゃんちゃん
タレ系(ゆずぽん、玉ねぎドレッシングなど)を使った豚肉&野菜の炒め物は楽に1品できますよ!
-
ぺぺ
なるほど!!!簡単ですね!やってみます♡
ありがとうございます🙋🏻- 4月4日

あやかぴ
はじめまして!
お弁当、大変ですよね!
にんじんしりしり
舞茸のバター醤油炒め
ほうれん草の胡麻和え
オクラとツナの和え物
鶏肉の照り焼き(またはケチャップ炒め)
-
あやかぴ
途中でおわっちゃいました、、、
ポテサラとか
夕飯の残りを入れたりもします!- 4月4日
-
ぺぺ
毎日それしか頭になくて(笑)
あんまり料理もなれてないですし…
沢山回答ありがとうございます♡
やってみます😊- 4月4日

退会ユーザー
メインは前日の晩ご飯の残りです!笑
あとは隙間埋めるのにちくわです!ごま油でちくわ炒めて醤油で味付け、ゴマをまぶして出来上がり♪
キャベツとベーコンをオリーブオイルとニンニクで炒めたのも美味しいし、緑の色どり良くなります😊
-
退会ユーザー
あ、あと焼肉のたれを常備しておけばとりあえずなんかの肉焼いてタレかけとけば美味しいです(๑¯ㅁ¯๑)笑
- 4月4日
-
ぺぺ
なるほど!残り入れるのは楽(笑)
やはり、ちくわ強しですね😂
ありがとうございます♡- 4月4日

ともか
簡単ですが、結構重宝するのが
【冷凍保存用】
○ほうれん草とコーンのバター炒め
○れんこんきんぴら
【冷蔵保存用】
○塩茹でブロッコリー
○ヘタを取ったプチトマト
です( ´ ▽ ` )!
ほうれん草、れんこんに関しては大量に作ってカップに入れて冷凍しておけばお弁当に入れる前に600wで40秒くらいチンしたら、すぐお弁当に入れられます!
塩茹でブロッコリーもタッパーに入れて4日程冷蔵保存出来るので、隙間埋めにおススメです!
とりあえず、「卵焼きの黄色、ほうれん草やブロッコリーの緑、トマトの赤」があればあとは2品くらい市販の冷食で詰めちゃえば大丈夫です!笑

〇〇
ほうれん草とツナのおひたし🤗
茹でたほうれん草を食べやすく4cmほどにカット→油をきったツナ1缶と混ぜる→砂糖・醤油・酒で味付け で完成です✨ 小分けにして冷凍しとけばそのまま弁当につめるだけです!簡単だし、ほうれん草苦手な旦那も食べられます(*^^*)

さくら
私はもう、もはやおかずを作るのがめんどくさい時は、オムライス、そぼろ二色丼等にしてしまいます!(笑)
答えになってませんが…🤣
オムライスだったら、余力があればピーマンと玉ねぎ切りますが、無理そうならウインナーだけで誤魔化して、ケチャップ、塩コショウで味付け、卵のせて完成!です🤣✨
そぼろも、醤油みりん調理酒砂糖、あと我が家ではニンニクとしょうがをちょこっと入れて炒めれば完成✨✨
冷凍して保存しておき、朝に炒り卵と冷凍そぼろご飯に載せて完成です!
意外とうちはお弁当スタイルよりも丼物の方が喜ばれます☺️✨(笑)

あちゃママ
めんどくさいときは
❶ご飯の上にレタスを敷く
❷レトルトのハンバーグを乗せる
❸目玉焼きを乗せる
❹ケチャップをかける
(お好みでマヨネーズも👍🏻)
これで簡単だけど、おいしそーなロコモコ丼です\( ˆoˆ )/笑
私は、これに
ウインナー
ブロッコリー
プチトマト を乗せます🍅💕

あちゃママ
あとは、
⭐ちくわ・ピーマンをごま油で炒めて白だしで味付け。ゴマをかける。
⭐ゆで卵(前日に茹でておく)
⭐枝豆ピック(冷凍枝豆を剥いてピックに刺す🙆♀️)
をよくします😂😂😂

ままりん
晩御飯を多めに作る
お弁当用に分ける
旦那が忘れた頃に入れる🙋です!
うちは続いてもいいよ!詰めてくれるだけでありがたい!って言ってくれるので、晩御飯をそのまま弁当に詰めてます!
-
あ~ちゃん
それはよくやります‼️
- 4月4日

あ~ちゃん
なるほど❗(笑)うちも旦那のお弁当おかずヤバイ迷う❗

ゆっち
クラシルのアプリ、動画だからわかりやすいですよ
ぺぺ
詳しくありがとうございます😭
やってみます♡