
2人目以降の戌の日のお参りについて、両家の親にやらなくていいと言われ、悲しくなりました。参拝だけでもしようかと考えています。
2人目以降の戌の日のお参りってどうされました?
私は、何人目でも出産は大変だし、安産を願って参拝してお食事会でもしようかと思い、相談したところ、両家の親に「そんなの、2人目なんだからやらなくていい!」と言われてしまいました。
そういうものなんですかねー?
そういう言い方されてちょっと悲しくなってしまいました。
みなさんどうされたか教えてください。
最悪、夫と娘の3人で参拝だけでもしてこようか、と話しているところです。
- かりん(6歳, 9歳)

カバゴン☆
旦那と3人でお参りだけしましたよ〜😆✨
親が戌の日の腹帯を買うって言ってたんですが、1人目のあるしいらないって言いました😅💦💦
お参りでちゃんと安産のお願いだけしてきました✨

ゆきママ
2人とも、戌の日のお参りいきましたよ😃

ゆきち
うちもみなさんと同じく一人目も二人目もお参りしてご飯食べて解散しました‼
うちは自分の親と旦那とだけで、旦那の親は呼びませんでしたが…

re.mama
2人目の戌の日のお参りに行く予定だったのに切迫になり入院、手術からの自宅安静で行けなかったですが
息子の時同様行くつもりでした(^^)

☆有香★
上の子のときも今回も自分の母親と私、今回は娘も一緒に戌の日にお参りしてきましたよ😊ゴハン食べたりはしてないです💨

ゆち
一人目のときは旦那と二人で祈祷してもいにいっただけで、食事会などしてません!
二人目の時は祈祷もせず、参拝だけして帰宅しました🏠

かりん
みなさん、コメントありがとうございました!
まとめてのお返事ですみません。
夫と話して、参拝だけ私たちで行くことにしました。
お食事会とかはしないことにしました。
1人目の時は初孫だったこともあり、どっちかというと義親の仕切りみたいな感じがあって、グイグイきてたので今回もその感覚でいたら、上のようなことを言われたので拍子抜けした感もありました。
みなさんの意見を聞いて、みなさん参拝に行かれてると聞いて安心できました。
本当にありがとうございました。
コメント