※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆさん
家族・旦那

またしてもうちの理屈屋の主人の話。うちの子供が抱っこを欲しがり泣く…

またしてもうちの理屈屋の主人の話。
うちの子供が抱っこを欲しがり泣くのですが、抱き癖がついて夜泣きしてはいけないので我慢しています。
しかし一時間ほど泣いていると旦那が見てられないと言って抱き上げてしまいます。
抱き上げるとすぐに泣き止むので抱っこを欲しがってるのは間違いなさそうです。

そこで、今回の旦那からの要望は
泣いたらすぐに抱き上げてあげよう。
抱き癖うんぬんもあるけど、産まれてまだ1週間なんだから親の温もりを感じて欲しい
まずはこの子に甘えさせてあげたい。

抱っこを突き放すのはしばらく育ってからでいいのではないか?という意見です。
私としては特に「すぐに」というワードが引っかかってます。悲しい泣き方をしてからでいいのではないかと思います。

私にもかわいそうという気持ちは有りますが、それはその子のためを思って、です。旦那を説得させる方法を教えてください。

コメント

あや

でも最近では
抱っこって良いみたいですよ😆

💘

抱き癖って昔の女の人の嫉妬から出来た言葉って言われてますよね💦

働かないといけない女が赤ちゃんを抱っこしてられる状況の女に意地悪で言い始めたっていう説があったり…

どんどん抱っこして良いと思います💓
赤ちゃんも安心するし肌から色んなこと感じて良いと思いますよ?

ゆー

私も娘が抱っこ〜で泣く時あるのですぐ抱いてあげてます。
今は抱き癖というのは気にしない方がいいみたいですよ。
友人の助産師が言ってました。
抱っこしてあげて甘えさせた方がいい…と😓

さゆ

こんにちは。
あたしは旦那さん派です。
甘えたい時に甘えさしてあげればいいと思います。抱き癖って言うけどひと昔の話みたいですし。いっぱいスキンシップしてあげたいって思って私は泣いたら抱っこしてます!

あや

抱き癖って悪いことだけじゃないので、私は旦那さん派です😁

が、納得させたいんですよね💨
なんで泣いてるのか、オムツ、お腹すいたなど‥見極めたいから少し泣くのを聞いててもいい?って感じでどうですか?

s。💓

私は旦那さんの意見に賛成ですけどね😥
今どき、抱き癖というのはないそうですよ。
赤ちゃんが欲しがるなら欲しがるだけ抱っこしてあげたらいいと思いますよ。
ユガ社さんが家事とかで忙しい時はある程度流しておくのも仕方ないですが
時間のある時は赤ちゃんを抱っこして安心させてあげることも大事だと思います。

けいまま

今どきは抱き癖はないから泣いたらたくさんだっこしてあげて、って産院とかで言われませんでしたか?
泣いたら抱っこしてもらえるって赤ちゃんにとってはとても安心できることですよ。精神的な発達のためにも手が空いていたらだっこしてあげてください。
もちろん、家事があったりお手洗いに行ってたりと抱っこできない状況もあると思うので、そういう時は別ですよ〜

私はのんびり実家にいたこともあり、泣いたら誰かがだっこしてたし、私も割とずっと抱っこしてましたが10ヶ月くらいからは1人でベッドで寝てますし、抱き癖がついたなと思ったこともありません。

べーさん

積極的に抱っこしてあげた方が安心すると思いますよ(^ω^)
抱き癖がついて夜泣きするからっていうのは大人の勝手な都合ですし、今からそんなスパルタでやらなくてもいいんじゃないかな?と思います。

ボブ❤︎

泣いたら抱っこで育ててますが夜泣きないですよ。
抱き癖もありません!
我慢しないで今は抱っこしてあげてください!

かお

生後間もない赤ちゃんなので、まだ抱き癖とかはないんじゃないでしょうか。
ママパパに抱っこされると安心して泣き止むのかなぁと思いますので、たくさん抱っこしてあげてください。

冬空

特に何も家の用事がひと段落ついている時は泣いたらすぐ抱っこしてあげてます!しっかり抱いてあげないと愛情不足になったりまするので(^^)
家の用事がある時はどんだけ泣いててもしばらく泣かせてさっさと用事を済ませてから抱っこしてます!

くりのこ

今どきは抱き癖とかはないと、産院でも、小児科でも、母乳外来でも言われました!
育児書にも書いてありましたね!

赤ちゃんが求めたら求めただけ、抱っこしてあげたほうがいいのかなと思い、わたしはすぐに抱っこしてあげています。

新生児の頃から抱っこをたくさんしてあげていますが、いまのところは夜は抱っこしなくても寝るし、機嫌がいいときは抱っこしていなくても1人で遊べていますよ。

funkyT

人生で親にこんなにも甘えれるのは、すごく短い期間です。貴重なこの時期は、思う存分甘えさせてやった方が良いと思います。抱き癖がダメだとかは、個人差があると思います。一概に良いとも悪いとも言えないと思います。全く気にしなくて良いと思います。

ニックネーム思いつかん

抱っこしてあげてください、今抱いてあげないでいつ愛情注ぐのですか?

こた🌈🌞

たくさん抱っこしてください。
1週間前までお腹の中で守られていたのに外の世界は怖くてしょうがないんですよ。
抱き癖ついてもいいじゃないですか!
うちの子は歩き始めるまで本当に抱っこマンでしたが、今は抱っこすると暴れておろせとせがみます。
静かに腕の中に収まっているのもたった数ヶ月の間。存分に抱っこして温もりを教えてあげてください✨

  • こた🌈🌞

    こた🌈🌞

    ちなみにうちは抱き癖つきまくりでしたが夜泣きをしたことは1回もなく良く寝る子です😊
    抱き癖イコール夜泣きではなく、その子の個性だと思います🌸

    • 4月4日
ミケ猫

抱き癖は、今はまだまだ気にしなくてもいいと思います!
昔はよく言われてましたが、
最近では、聞きませんし。

あー

生後1週間でだっこ癖つかないですよー💦
生後1週間の子1時間泣かすの逆に凄いなって思います😅

(´ω`)

夜泣きじゃないけど息子が泣いたらすぐ抱っこしてました❗抱き癖はついてないです✨

小さいうちは抱っこしてあげて甘えさせた方がいいのと、親の温もりで安心させた方がいいかと思います❤

子供の成長はやいので抱っこできるのも今だけかも知れませんよ🤗
だんだん重くなってきて肩と腰に負担がくるので抱っこできるうちにしてあげてください󾬍

いっちー

1時間も泣いてるんですか?
ちょっとかわいそうに思いました。
私も旦那さん派です。

おはな

すぐ抱っこしてあげてー😭

確かにすぐに抱っこ出来る状況じゃなかったら多少放置してもいいけど、抱っこ出来るなら抱っこしてあげて下さい😱
生後間もない子が抱っこして欲しくて1時間も泣いてるのに放置するなんて私には出来ません!