
手術後でも育成医療の申請は可能ですか?手元に意見書があり、支払いは後日です。
育成医療の申請について質問です。
手術をしたのですが、育成医療の申請をすることを忘れていました。
意見書だけは書いてもらい、手元にあります。
術後でも、申請をできるのでしょうか?
今日退院で、支払いは後日です。
- ちーまま(9歳)
コメント

K♡K
私は手術後は育成医療の申請はできないと言われました。
育成医療の申請について質問です。
手術をしたのですが、育成医療の申請をすることを忘れていました。
意見書だけは書いてもらい、手元にあります。
術後でも、申請をできるのでしょうか?
今日退院で、支払いは後日です。
K♡K
私は手術後は育成医療の申請はできないと言われました。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ちーまま
そうなんですね😣
ありがとうございます!😌
K♡K
娘さんですか?
うちは5日前に下の子が心臓の手術をしました。
うちの子の病気は小児慢性特定疾患の中に入っている病気なので、小児慢性特定疾患の受給資格を提示したら1割負担ですみ、育成医療は使わなくてもいいよと説明されました。
ちーまま
はい、娘です
うちも心臓で、心室と心房の中隔欠損と、弁の狭窄でした。
2児ママさんは拡張型ですか?💦
K♡K
一緒ですね。
うちも心室と心房の中隔欠損、心不全です。
拡張型?
ちーまま
すみません、拡張型は気にされないで下さい😅
一緒ですね!
そうなんですね😳
特定疾患の事は何も言われてなくて、申請してないです😲
もしかしたら、生まれてすぐの時にも手術をし、その時にも育成医療を申請したので、特定疾患のほうは申請しなかったのかもしれません💦
当時は娘だけNICUに入院だったので、手術をすると言われた時点で意見書+申請に行けたので、何とかなりました😳
先ほど市役所に電話したら、注意されました💦
ほんと、反省しかないです😣