
1歳7ヶ月の息子がおっぱいで寝かしつけており、添い乳が必要で悩んでいます。授乳回数が多く、スムーズな卒乳方法を模索中です。
もうすぐ1歳7ヶ月の息子がいます。
まだおっぱいを飲んでいて、寝かしつけがいまだにおっぱいで寝かしつけています💦
寝る前に絵本を読んだりするのですが結局おっぱいを飲まないと寝ません…。
最近は歯磨き→嫌がって泣く→おっぱいでいつも寝ています💦
同じくらいで寝かしつけがおっぱいの方orだった方いますか?😅
しかも最近は添い乳じゃないと寝ないことが多くて、これでいいのだろうかと悩んでいます😢
1日の授乳回数も多く、8回ほどあげています。夜中も3回起きて欲しがるので授乳しています。眠い時や起きた時、期限が悪い時に欲しがります。なるべく気をそらそうと、毎日3回は公園に行ったり散歩したりしているのですが、それでも欲しがります。
無理な断乳は考えていないのですが、こどもがスムーズに卒乳してもらえるためにはどうしたらいいのか悩んでいます。
- あおピーマン(7歳)
コメント

ゆん
まさに私も同じことで悩んでいました!おっぱいとせがんできて添い乳じゃないと寝ません( ´・ω・`)笑
出先でもおっぱい!と言われ大変です...。あまりに同じことすぎるのでついコメントしてしまいました!😭

ママちゃん
うちの子は一歳前に勝手にやめた子ですが、参考までに、😅8ヶ月から夜間断乳をし、昼間は徐々に減っていきました。とりあえず夜間断乳をして、夜中の授乳を無くし、その後は昼間の授乳回数を減らしていくといいと思います。8回ほど飲んでいるようですが、離乳食は完了しましたか?ご飯は食べるのでしょうか??むーさんは無理に断乳しなくても…とおっしゃっていますが、特に夜中の授乳はもう歯も生えているだろうし虫歯が心配です💧
夜間断乳から始めてみてはいかがですか😅??
-
あおピーマン
夜間断乳されて徐々に回数を減らされたんですね。もし断乳をするときは夜間断乳から考えてみようと思います。
離乳食は終わりご飯は食べすぎ?ってぐらいよく食べています😅食後にも関わらず飲む時もあって…精神安定剤のようなものになってるようです💦
虫歯は私も心配していたのですが、以前医師と助産師の話を聞く機会がありましたが、近年の研究では母乳に含まれる糖分では虫歯の原因にはならないそうです。ただ、食べかすなどが付着した状態で母乳を寝ませると虫歯ができやすくなると言ってました😅なので歯磨きはちゃんとしないとと心がけています。- 4月3日
-
あおピーマン
誤字失礼しました💦
母乳を寝ませると→飲ませて寝せると
です!- 4月3日
-
ママちゃん
まだ断乳は考えないんですか🤔??
大きくなればなるほど断乳難しくなるらしいのでできれば準備していった方がむーさんの為にも息子さんの為にもなるんじゃないか…と思いますが、個人差あると思うんで頑張ってください💧- 4月3日
-
あおピーマン
まだ急いでやめる事情がないのと、WHOでは2歳以上の授乳を推奨しているとの話を聞いて、本人が望むならできるだけ長くあげようかなと思ってました😃
でも、確かに大きくなれば断乳を考えた時に難しくなりますね😅すでに今も執着がすごく、無理やりやめた時のストレスが心配なほどです。
よく考えて、断乳するのか卒乳するのか決めようと思います。- 4月3日

ちい
私も同じ1歳7ヶ月の息子がいます!
うちもまだおっぱいを飲んでいてやめそうな気配が全くありません😂
夜の寝かしつけは最近はパパがやってくれるようになったのでいいのですが保育園から帰ってきたあとや休みの日のお昼寝はいつもおっぱいです。
私も今は無理におっぱいをやめなくていいと聞くので無理に断乳させるつもりはないのですが、私も同じ悩みなのでコメントしてしまいました!
-
あおピーマン
息子さんもおっぱい大好きなんですね😊
保育園で刺激を受けた分、おっぱいを飲んでリラックスしてるのかもしれないですね😃
寝かしつけ旦那さんがやってくれるんですね!最初は泣かなかったですか?パパが寝させようとするとギャーギャー泣くので結局おっぱいになってしまってます😂
無理に断乳するつもりはないけどやはり悩みますよね😂- 4月3日

ぴーす
育児お疲れ様です🙇うちもまさにそんな感じです😂同じ方がいて安心しました☺︎
今週から保育園に行き始めたのですが、保育士さんに相談したところ無理に辞める必要はないと言ってくださいました☺︎保育園に行っているあたりはむーさんと事情が違うと思いますが、無理にやめることがお互いにとってストレスになるので、今は卒乳については自然に任せようと思っています(*´꒳`*)
むーさんがおっしゃる通り、WHOの話もあるくらいだし、母乳出る間はいくらでも良いのでは?という考えです☺︎一生のうちで考えたら母乳飲んでる期間なんてわずかです。言葉が理解できるようになればまた変わってくると思いますし、無理しないで行きましょう(*´꒳`*)
-
あおピーマン
うまく返信できなくてすみません💦下の方になってしまいました😂
- 4月4日

ゆち
うちもそうです😊
夜中何回も起きるのがちょっと大変ですが、同じ考え、状況の方がいて安心しました☺️
一つ心配していることが、もし2人目が出来た時、大丈夫かな…ということです😣
医師によって妊娠中は授乳してもいい、ダメ、という意見は分かれると思いますが
もし授乳できなくなったら急におっぱい取り上げるの可哀想だし、やめられないだろうなーって思ってどうなっちゃうんだろうと心配しています😂
-
あおピーマン
同じような方がいらっしゃって安心しました😂
夜中ゆっくり寝たいなと思う時もありますし何回も起きるのは大変ですよね😣
2人目ができたら授乳をどうするか、ですよね…
私も助産師さんに妊娠中に授乳をしていても問題ないと聞きましたが、命がかかってるし、ほんとに大丈夫かな…って心配になりますよね💦
いい機会?だからおっぱいやめようってもしかしたら思うのかもしれないですが…それは悩みますね😂- 4月4日

あおピーマン
同じ感じなんですね!結構いらっしゃるみたいで安心しました😂
私が話を聞いた医師と助産師さんも保育園に行ってもやめさせる必要はないと言ってました😊
むしろ保育園から帰ったらおっぱいをあげるといいと言ってました😊✨
今無理にやめたら子どもにストレスが大きいし、心配ですよね😣
言葉が発達したらまた状況が変わってきますよね😊少し安心しました✨
あおピーマン
同じような方がいらっしゃってホッとしました😭
添い乳じゃないと寝なくなりますよね😢寝たかなと思って口からおっぱいを離して布団に置くと泣きませんか?😭💦
外出先はうまくいけば飲まないでいられるのですが、機嫌が非常に悪くなると欲しがって駄目ですね😭💦
ゆんさんは断乳などは考えてますか?
ゆん
そうなんですよー!寝たと思ってそーっとおっぱいを離すと泣き始めてなかなか寝られないんですよね〜😭
私の場合は出先とかで椅子とか座ると、笑顔でおっばい!!と言ってきます。笑
断乳は特段辞める理由がないので卒乳を待つつもりですが、本当にもうおっぱいがなくても大丈夫!という日はくるのかというくらい執着がすごいので心配です😖
あおピーマン
ですよね😭
離すと「ナイナイ!😭」とか言って泣くのでまた吸って…の繰り返しです😂
笑顔でおっばい!(笑)かわいいですね😆💕
そしておっばいって言うのすごいです!うちはぐずりながら服を所構わずめくってきます😂
私も今のところやめる理由がないので本人のペースでやめていければ…と思うのですが、本当にそんな日が来るのか心配になりますよね😂2歳までにやめればいいかなと思ってましたがおっぱいへの執着がなかなか減らないです😅