※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きさきちゃんママ
子育て・グッズ

子どもの昼寝やミルクの量について心配しています。個性に合った対応が必要ですか?

今四カ月の子どもがいます。
お昼寝なんですが、決まってきっちり30分で起きてしまいます。

ミルクを一度に飲める量も三時間間隔で140と少なめだからかな?1日の合計で飲めればいいかな?
戸外に出たり、体を動かして遊ぶように心がけているのですが、
昼寝時間もミルクもこの子の個性でいいんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ちぃぼう

うちの娘も4ヶ月です!
娘も、お昼寝しなくて、しても抱っこじゃないと寝ないし、置いたら10分ももたなかったです(^_^;)
なので、毎日決まった時間に30分くらいの散歩に行くようにしました(*^^*)
したら、帰ってきて一時間~二時間のお昼寝するようになりました!
起きる時間、お散歩、お風呂、お布団に入る時間を決めてリズムを付けたら、だんだんとリズムついてきました(*^^*)
夜は寝てくれてますか?
娘は夜9時~朝7時までグッスリで、お昼寝は13時~3時くらいまでです(*´ω`*)
3時すぎそうだったら起こしてます(^ー^)
ミルク、うちの娘も頑張って飲んで160で、飲まない時は90とかです・・・(;´Д`)
でも、元気だし何より寝るし、おしっこ、うんちも出てるので心配してません(*^▽^)/★*☆♪

  • きさきちゃんママ

    きさきちゃんママ

    月齢が一緒ですね!ご丁寧にありがとうございます。
    昼寝30分の女!と旦那と笑っています。
    最近散歩時間を増やしてみたので、生活リズムがつくよう心がけてみます。
    幸いなことに夜はよく寝てくれます!8時から6時と早寝早起きです笑

    • 10月13日