
コメント

ななくそ
うちの息子も重たくて腱鞘炎なりそうだったので
沐浴やめて一緒にはいっちゃってました!

ママリ
首すわり前から使えるバスチェアはどうですか?
-
a mama
そんなのあるんですか?!
- 4月3日
-
ママリ
沐浴ではなく、一緒に入ることにはなるのですが💦うちもこれ使ってるんですが、楽ですよ!
- 4月3日
-
a mama
絶対楽ですね!!一緒に入れるしいいですね👍検討します❗m(__)m
- 4月3日

うさぎ
わー大きいですね🎵えいようが足りてるんですね❗1ヶ月検診は終わりましたか?思いきって沐浴卒業はどーでしょうか❔それかリッチェルのベビーバスなら比較的頭を縁においてもふかふかで大丈夫でしたよ。
-
a mama
今日1ヶ月健診でした😁
身長は53センチありました笑
ベビーバス調べてみます😘👍- 4月3日
-
うさぎ
でも今からベビーバスもったいないのでスレッドさんがおすすめしてるのを購入される方がいいかもしれませんね。一緒に入り始めると大変なこともありますが赤ちゃんは密着して入れるので安心されるかもしれませんよ。子育て頑張りましょうね❗
- 4月3日
-
a mama
そうですね😘
ありがとうございます🙏
頑張りましょう😌- 4月3日

退会ユーザー
首すわってなくてもあごが乗ればスイマーバ使えますよ。私の子1ヶ月から使ってます。
沐浴じゃなく一緒に入って足の上のせて洗えばいいと思いますよ!
スイマーバは目を離したら危ないので泳がせてちゃんと見つつサッと自分は洗ってしまうか、バスチェア買うか、脱衣所温めておいて自分が洗ってる間待っててもらうか、ですかね。
-
a mama
子供、顔でかいしいけるかもしれないです😂笑
足の上に乗せて洗えますかね!暴れるからきおつけてやってみます!!- 4月3日

ほそまど
私もまだ使ってないんですけど兄から新生児から使えるよ☺って言われてアップリカのバスチェアーを貰いました。
リクライニングで倒せて
ここに座らせたまま洗えるらしいです
-
a mama
座らせたまま洗えていいですね❗旦那と相談します😘😘
- 4月3日

りっくんmama
片手で頭支えるのが大変になってきたので、1ヶ月過ぎから一緒に入ってます。
一緒に入った方が楽ですが、自分が洗ってる間、待っててもらわなきゃいけないので機嫌が悪いと脱衣場でギャン泣きで大変です(笑)
パパがいる時にトライしてみると雰囲気掴めるし、いいかもですね(*^^*)
-
a mama
絶対置いといたらギャーギャー泣きますよね😅😂旦那帰ってきたら、徐々にやってみます😌
- 4月3日

えま
重くなってくると大変ですよね😫沐浴卒業してからはリッチェルのひんやりしないバスマットを使っています。バスチェアと迷いましたが、発泡スチロールなので捨てる時楽かなと思いこちらにしました。軽いし使い終わったら立てかけておけるので使いやすいです。
1ヶ月からスイマーバ使ってましたが、首がすわってなくても使えます。ただちゃんとみていないと危ないので一人で入れる時は使用しない方がいいかも。
-
a mama
軽そうでいいですね!これを使えばうまくできそうです😍置いとくのにも立てておけばいいですね!
スイマーバは旦那がいるときちゃんと見ながら入れてみます😌- 4月3日

まる
うちの子も大きかったので
空気で膨らませる小さめのベビーバスに浅めにお湯を張って、お尻をベビーバスの底につけて、後頭部はベビーバスの淵にのせて+もちろん手でも支えて洗ってました☺️
-
a mama
手だけで支えるの大変ですよね😖💦
空気入れて使うやつがあるんですね!調べてみます😌
ありがとうございます❗- 4月3日

あずき
バスチェアーなんてあったんですね…🤭
わたしは1ヶ月過ぎてから、あぐらかいて、その上にバスタオル引いて横に寝かせて、寒くないようお腹にガーゼかけて洗ってます🙌🏻
両手が腱鞘炎で両耳一度に抑えられないので、頭や顔は傾けて、上の方の耳を指で押さえて流したり洗ったりしてます!!
沐浴すると腕もげそうになりますよね🤤(笑)
-
a mama
わたしもあぐらかいてそこに乗せてやればいいかな~と思ってました😁
腱鞘炎いたそうですね💦
いまお子さん2ヶ月なんですね!😌
ほんともげそうになります笑
参考になりました😍- 4月3日

なな
首すわってないとスイマーバ付けるの大変ですけど1ヶ月から使えるはずですよ!
でもバスチェアは動くようになって泡で滑って転ぶような頃に動かないで座っててもらう時にも使えたし、買うなら早めに買ってたくさん使ったほうがいいですよね😊
-
a mama
大変そうですよね😖
しっかり見張ってないといけないし…。
そうですよね❗買ってみます😌- 4月3日
a mama
それも考えました!いいですかね?😂きおつけながらやってみます!
ななくそ
全然いいと思います!mahiさんの腕がしんどくなったら
生活に支障出たりするので!!
対面で抱っこして太ももから膝あたりによりかからせて洗ったりしてましたよ😊
あと他の方も言ってますが長く使えるバスチェアもあるのでそれ使って一緒にはいるのもアリですよね🌟
a mama
しかも頭重くて重くて…。しんどいです💦笑
それで今日一緒に入ってみます😌
チェアもいいですよね😍なんにも知らなかったので助かりました😌