
胚盤胞になる前に分割が止まり、培養3日目の胚だけ凍結できた。再採卵か凍結胚移植か迷っている。妊娠率が20%で不安。経験者の意見を求めています。
胚盤胞になる前に分割がストップしてしまい、凍結できたのは培養3日目の分割胚のみでした。
そこでもう一度採卵をするか、凍結分割胚を移植してみるかで迷っています。
上記の卵を移植しても妊娠率は20パーセントとのことで前向きになれずにいます(;_;)
皆さんならどうですか?
胚盤胞まで育たなかった経験がある方、凍結分割胚を移植した方、その外にも気持ちの切り替え方などどんなことでも構いませんのでご意見頂けたらと思います。
宜しくお願いします(*^^*)
- ぽんちゃん
コメント

あかりんご
私は初めての採卵で胚盤胞までいかず、分割胚移植というのは知らなかった(病院から提案されなかった)ので、また採卵して2回目で妊娠しました。
1回目が残念な結果だったため、先生方も色々考えてくれて、方法を変えてみたら次は上手くいきました。
(ショート法からアンタゴニスト法にしたり、自己注射から通院での注射に変えたり…)
私自身、初めは体外受精すれば授かるだろうと安易に考えていたのですが、1回目の結果を受けて気持ちを切り替え、遅いながらもサプリやお灸や食事の改善などして、2回目に挑みました。
お金と労力かけて移植までいかないなんて…と当時は落ち込みましたが、今は良かったと思えます。
知識不足なのでどちらが良いとは言えませんけど、そういう人もいるということで参考にしていただければと思います。

ママリ
私は胚盤胞1つ、桑実胚3つしかできず、2月に桑実胚移植→陰性、来月桑実胚移植をまた行います。
私も採卵するか移植するか迷いましたが今回は移植する事にしました。
どんなに確率の高いたまごちゃんを移植してもダメな人もいるし、ここまできたら運だと思います…
少しでも若いうちに採卵って最初は思いましたが、医師にあまり変わらないって言われて移植をする事にしました。
採卵してもグレードの高いたまごちゃんがとれる確証はないので😔
ここまできたらやるしかない!!ある意味開き直って移植準備をしてます(^-^)
ファイト!!
-
ぽんちゃん
こんばんは。返信が遅くなりごめんなさい。
確かに採卵したところで良いグレードが採れる保証がないですもんね。。
開き直りも大切だなとぶたまんさんのコメントを読んで強く思いました!
私も考えた結果移植してみることにしました(*^^)
もうすぐ生理がくるかな?というところです。
以前ぶたまんさんは生理から何日目頃に移植されましたか?- 4月5日
-
ママリ
おはようございます☀
こちらこそお返事遅くなりました💦
私は生理から21日目に移植しました😊
18日目にシート法してから移植しました🥚- 4月6日
-
ぽんちゃん
こんばんは。
いえいえ、こちらこそ質問ばかりですみません(。>ω<。)
生理から21日目だったんですね!
まだきそうでこない日々が続いているので早くきてほしいです。- 4月6日
-
ママリ
今晩⭐️
何回か生理見送ってから移植されるんですか?- 4月6日
-
ぽんちゃん
子宮の状態も良いとのことで、生理開始から7日目頃に受診して、エストラーナテープ等が始まるそうです。
詳しい説明がなかったのですが、何回か見送ってからではなく今月中には移植できるのかな?と思ってます。- 4月6日
-
ママリ
早く移植したいですよね(^-^)
私も昨日から点鼻薬を開始し、次回の生理がきたら2日目からエストラーナテープを開始します。
ゴールデンウィークがあるので、ピルで調整して5月14日週に移植予定です!- 4月6日
ぽんちゃん
こんばんは。返信が遅くなりごめんなさい。
胚盤胞しか移植してくれないクリニックもあると培養土さんが仰っていました。
赤りんごの木さんは二度目で妊娠したんですね。
おめでとうございます!
私も悲しんでばかりいてはだめですね( ^^)
沢山考えて初期胚移植することにしました。