![わぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食開始時期について、いつが適切か迷っています。保健所では5ヶ月からと言われますが、助産院では6ヶ月以降が良いと教えられました。皆さんはいつから始めていますか?
離乳食開始時期
保健所では、食事をじっと見てヨダレが出るようなら五ヶ月位からーと習うんですが、お世話になっている母乳推奨の助産院で、
食事を手で掴もうとする仕草を見せたりしていることの他に、早くても六ヶ月以降でいいわよ!と言われました。母乳に含まれる免疫をしっかり与えるため、と習いました。
実際のところ、皆さん何時を目安に始めてらっしゃるのかなー?とふと疑問になり、質問させて頂きました。
- わぐり(7歳, 9歳)
コメント
![KAORImama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KAORImama
5ヶ月からはじめています。
医師や保健師さんによって様々なのですが、アレルギーなど身体の問題以外は赤ちゃんによってだと思います。
だから、あまり参考にしませんでした(^^;;
うちはヨダレだらだらと大人の食事風景に興味を持ち出してから試しました(^^)
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
私が行った離乳食教室でも6ヶ月近くから始めた方がいいと話されてましたね。早く始めるとアレルギーの心配があるそうです。
私は食事に興味を示して、よだれ垂らしたりパクパク口を動かし始めたのが5ヶ月半ば位だったのでその頃に始めましたよ((´∀`*))
-
わぐり
早くはじめるとアレルギーもあるんですね!!はじめてききましたー!
お口パクパクするんですね!頂戴のサインが始まったら、はじめるイメージですねー^^
ありがとうございます!- 10月13日
わぐり
赤ちゃんの状態見てはじめられたのですね♡大人が食べているのに興味持ち始めてヨダレが…
ってなるまでにはうちはもう少しかかるかもですが、
赤ちゃんの様子と相談がいいですね^^
ありがとうございます!