
コメント

☆ユミ☆
必要な時に怒るのは、『怒る』じゃなく『叱る』なので大丈夫だと思います。
って言っても5歳には分からないだろうから、怒られたくなかったら、怒られるようなことしないで。って伝え、どういうことをしたらママが怒るか教えてあげれば良いと思いますよ。

あさあさ
大丈夫ですよー(^^)
うちもママ怖いから怒らんで〜と言うのでしたらこうゆう事したらパパに怒って貰えばいいね?と言ったら…
パパの方が怖いからママが怒って!と言われましたw
怒られないようにするって言う選択はないのね!?と爆笑しました(^^)
-
みーこ
ほんと、子どもには怒られないようにするという選択肢はないんですかね?笑
我が家はパパの方が優しいのでパパを選びそうですね😓- 4月3日
-
あさあさ
一度全く注意しない!ということもやりましたが…
気分は楽ですが危ない時はとっさに怒鳴ってしまいある意味失敗でした( ̄∀ ̄)- 4月3日

ジュニアLOVE❤
〇〇(娘ちゃん)が大好きだし
大切だから怒るんだよ?
と伝えてみてください(´˘`*)
無関心だったら
怒りもしませんし(´・ω・`)
親の感情的なのが「怒る」
子どものためを思っては「叱る」
ですから大丈夫ですよ!
-
みーこ
その伝え方はしたことがなかったので、そう伝えてみます😊
ありがとうございます!- 4月3日
みーこ
たしかにそうですね!
習い事の練習中とかは叱るではなく怒るになってたのでそこは気を付けようと思います💦
根気よく何をすると叱られるのか教えていこうと思います。