![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立中高に通わせている方の世帯収入について教えてください。経済状況が心配です。
お子さん二人を私立の中高に通わせている方、世帯収入はどのくらいですか?
夫は一人っ子で自分が中高大全て私立だったこともあり、子供も私立に通わせたいようです。一方、私は全て国公立だったので、価値観が合いません。二人とも地方出身なのですが、現在は首都圏に住んでいます。こちらでは私立に通わせる方も多いと思うのですが、進学についての事情がまだ良く分かっていません。
私は専業主婦なので、少なくとも今の世帯収入では絶対無理だと思うのですが、経験者の皆様、宜しければ経済状況を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
経験談でなくて申し訳無いのですが、コメント失礼させて頂きます。
ファイナンシャルプランナーさんに要望を言えば、お子様二人を私立の中高大に通わせた時の費用を試算して貰えますよ😃
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
本に書いてましたが全部公立でいく場合は1000万台で全部私立に行った場合3000万台だったような気がします😳
2人いくとなると、6000万くらいかかるってことですかね?
体験談でなくてすみません😂
-
はじめてのママリ🔰
6000万はすごいですね💦ありがとうございます(^^)
- 4月3日
![ななぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななぞー
大学に関しては短大か4年制大学かや、学部によってだいぶ変わって来るので一概にいくらとはいえませんが😅
小中高までの教育費は全て公立で470万、全て私立で1600万と最近テレビで言っているのを観ました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、やっぱりそのくらいはかかりますよね!
- 4月3日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
ちょっと違いますが…
夫婦ともに中高私立、大学国立だったので子供にも中学から私立にと考えています。大学は国立でしたが、大学以降は子供の希望によるかなと思ってるので私立国立両方あるとは思いますが…
周りの友達を見ても、自分が中学受験していると子供にも…という家庭が多いですね✨中高一貫の教育の良さもわかっているし、都内なら学校も大きくは変わってないので。
夫婦で考えは一致してますが逆に高校受験が経験なくてよくわからない😅ので、みーさん夫婦のようにどちらも経験してる親御さんだと色んなことに対応できるんだろうな✨と思いました😊
年収は1400~1800くらいと幅がありますが、大学私立の可能性も考えると二人が限界かなと思ってます。
中高私立は大学私立に比べると、ハードルは低い気がします✨早めに塾に通わせると費用はかさむのかもしれませんが、仕送りは必要ないですし学費も大学私立に比べたら…という感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて下さってありがとうございます!
やはりそのくらいの年収は必要ですよね💦うちは現在夫が32歳で、年収750万程なので、最低でも私もフルで働かないと無理だろうなと😂
ご夫婦共に中高私立だったのですね。少しお聞きしたいのですが、私立に通ってる方は基本的には国立大を目指す方が多いですか?また、私立に通っていても、また別で塾に通ったりはしていますよね?
夫は地方の私立だったので、塾には行ってなかったらしいのですが…- 4月3日
-
ゆか
うちの両親も含めて共働きの家庭ばかりだったので、普通な家庭も多いと思いますよ😊お嬢様な学校は別だと思いますが💦
いや、逆に私立大学受験の方が多かったです!私は理系なんですが、ほぼ私立でしたね…私が国立にしたのは親に国立にしてほしいと言われたからです😅うちはほんと普通な家庭なので私立理系は費用的に無理と…😅
主人は医学部なので私立はとんでもない費用なので浪人して国立に行ったそうです。
大学受験に向けて塾に行く子はいましたが、高2くらいから夏期講習や冬期講習の期間だけという子が多かったような…学校内でも中学から夏期講習や冬期講習をやってくれるのと、放課後も先生が積極的に勉強を見てくれるので難関校を目指す子以外は行ってなかった印象です。私も中高は塾に行ってないです。
中学のうちから早めに授業が進んでいくので、高2くらいから受験対策の授業になっていました。その辺もありがたかったなぁ~という思い出なんですよね✨- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
私立大受験の方が多いのですね!
理系だと実験とかもあるし高いですよね😅
うちの夫も私立理系で院まで行き、しかも都内で一人暮らしだったので、ざっと見積もっても6年で2000万は掛かってると思います😨💦
ゆうさんのご主人は国立で医学部だなんて、親孝行で素敵ですね✨
塾には意外と行かない人が多んですね!少しイメージと違いました。
たしかに、先取りで受験勉強出来るのは良いですよね。
色々教えて下さってありがとうございます😊- 4月3日
-
ゆか
ご主人私立理系で院まで行かれたんですか!すごいですね✨教育に熱心になるのもわかる気がします😊✨2000万!😱
中学受験の塾も早めに行くイメージですけど、私は小6主人は小5からだったらしいので受験のためにそこまで塾漬けじゃなくても大丈夫だとは思うんですけどね…小さい頃から週に何回も塾ってつらいですし😅
主人は自分ができたから子供も同じ道を希望するなら国立大学!という考えですけど、自分と同じようにできるとは限らないですしね💦私の遺伝子も入っちゃってるので(笑)あまり重い期待はかけないでほしいな~とは思います😅- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
義母が教師だったこともあり、夫は昔から過度な期待を掛けられてたみたいで😅夫自身はそれが嫌だったけど、親になってみると良いとこに行って欲しいって思ってしまうのかもしれないですね💦
ほんと、今から色々言うので、娘が可愛そうだなーと思っちゃいます😂
お金がないのに理想ばかり言うので腹たちますね笑🤣- 4月3日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
東京は私立中高いくのが主流ですが、埼玉・神奈川なら県立の進学校が強いので中学から私立は少数派のイメージですね。🤔
中高一貫に魅力を感じているのであれば、今は公立でも増えてきているのでそちらも調べてみるのもアリかも。
大学は子供の自由でも、中学受験するとなると小3からの塾通いが必須になりますし、お子さん2人ともとなると、最低でも世帯年収1200万は必要だと思います!(親の年齢にもよる)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
住まいは神奈川で、電車で数駅行くと都内の場所に住んでいます。
なるほど、埼玉や神奈川は県立高校も強いのですね。
公立の中高一貫校も実は考えています!実績が出てきている学校もあるようですし、それならいいかな…と私も思っているところです😂
ただ小学校から塾通いは必要ですよね。
今日も朝から1歳の娘に私立行く?と話しかけていて、うんざりしました笑- 4月3日
-
さち
都内の私立中学にも通いやすいんですね〜
でも神奈川なら、湘南や柏陽、最近だと横浜翠嵐などハイレベルな県立高校ありますね♡
あと5年もしたら公立中高一貫校の実績が分かってくるでしょうし、良いと思います☺️☺️
うちは夫婦揃って中高公立の私立大なので、中学受験はしないと決めてます。いろんな子に触れ合えるチャンスだと思っています!
まだお子さ1歳なんですね!旦那さん面白いですね🤣- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、翠嵐や湘南って良く塾のポスターなどにも書いてありますよね😄
公立中高一貫も、結果がどうなるか注目ですね(^^)
らんさんは中高公立なのですね!
夫は高校受験をしていないので、よっぽど頭が良くないと良い高校は難しいんじゃないか、地元の中学だとグレちゃうかもって聞かなくて😅- 4月3日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
私自身が妹と共に大学付属の中学から私立に通ってました^ ^
父親は自営で年収1,500万くらいだったと思いますが、かなり波があります💧
確かに学費は高いですが大学付属だったので、高校受験大学受験の為の予備校費用はかかってないのがかなり大きいと思います^ ^
私も子どもには中学受験をして欲しいと思っていますが、付属で大学がそれなりのレベル以上の中学受験を目指せたらいいなぁと(^^;
うちは子ども1人の可能性があるので中学受験可能ですが、2人目出来たら結構厳しいかな…と思ってます(;ω;)
年収は現在800万ほど、年功序列で大手の会社なのでよっぽど失敗しなければ子どもが受験を始める小3くらいには1,000万くらいになっているんじゃないかな?という感じです>_<
-
はじめてのママリ🔰
1500万はすごいですね!やっぱりそのくらいは必要ですよね💦
一人なら私立もありだとは思うんですが、二人となるとまたハードルが高いですよね😅うちも早くお給料上がって欲しいです笑- 4月3日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私ではないですが、父が私と弟を私立の幼稚園・中高と出してくれました。
年収は2億台だったかと思います。
母1人でも1千万くらいの年収がありましたが、母1人では私立に通わせられるだけの資金力がないと言うのが口癖だったので、中高私立であれば、もう少しかかると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
2億ってすごいですね!
なるほど、1000万では厳しいのですね💦参考になりました😊- 4月3日
はじめてのママリ🔰
fpさんに聞いてみるのもいいですね。ありがとうございます(^^)