
シングルマザーがワンオペ育児中。台所に立つ時、子供の対応に悩んでいる。家事ができず焦り、子供に構えず悪循環。他の方はどうしているか教えてほしい。
シングルマザー、ワンオペ育児されてる方に質問です。
台所に立つ時って子供どうしてますか?
どういう風に家事してますか?
うちでは台所にバウンサー持ってきて座らせたり、台所が見えるように居間に寝かせてオモチャ持たせたりしてるのですが、あまり時間が持ちません。ママから離れると叫ぶし、そのままにしておくと怒ります。
そして、よく寝る子なのですぐ眠くなって機嫌が悪くなります(´·_·`)
機嫌がよく台所に立てるのも長くて15分くらい。
まともなご飯を作ることも困難です。
ちょこちょこやりに行くことも考えるのですが、寝てる子供を布団に寝かせると起きてしまい、そのままだと機嫌が悪くなりますし、抱っこしてないと寝ないときも多々あります。
家事が出来なければ焦ってしまい、落ち着いて子供に構うことが出来ず、それが伝わってしまいグズグズしてしまう悪循環です。
母から普通はみんな1人で家事出来るし、おかしいと言われました。
皆さんはどうされてますか??
- ash mama(7歳)

カイママ
おんぶしてやってました。

柑橘まま
うちもバウンサー活躍しました!
どうしても泣いてしまう時は抱っこ紐で家事をしてました!

プー
抱っこ紐使ってます(^^)

さぁや
機嫌がいい時に作って
アンパンマン見せてます
不思議とアンパンマンに夢中になってくれるので
そして泣くたびに
火を止めて様子みて落ち着いたらまた作っての繰り返しですね

梅ちゃん
台所に立つときは基本おんぶです。

はじめてのママリ🔰
5ヶ月までは台所にバウンサーを持ち込んでました!5ヶ月からはおんぶして家事しています😃

まる
うちも家事できなくて困る事が度々ありますが、寝かせて合間狙って家事したりしてます。
夜ご飯も朝から作る時もしばしば…
どうしてもお腹痛くてトイレって時は申し訳無いけど、ちょっと泣いてるの待ってて貰ったりして(-_-;)
オシッコ、お腹減った以外でギャン泣きは不安ですが、多少フニャフニャ言ってるぐらいは大丈夫かなっと思ってます。
色んな赤ちゃんが居るので家事出来ないはあると思いますよ!
おかしいって決めつけるのがおかしい💦
よく寝てて起きなさそうだなあって時に日持ちするお菜作っておいたり、洗濯も掃除も絶対毎日しないとって考えるとストレスですし、出来そうな時にまとめてやるようにしてます!
ある程度は手抜きでも大丈夫だと思いますよ😀

みみ
抱っこ紐でおんぶですよーれ
コメント