
夜の睡眠が不安定で、赤ちゃんがグズグズして泣いてしまう。授乳してもなかなか寝付かず、母乳が足りていないのか心配。夜中に泣き出し、ミルクを作っている間に吐き戻しも。どうしたらいいかわからない。
急に夜の睡眠が不安定になっています。ミルクが足りないのかと思い、寝る前にだけ粉ミルクを足してますが2時間くらいでグズグズ言い出し本格的に泣いてしまうので授乳してます。トントンや抱っこでは寝てくれません。一時期はグズグズ言っても手を握ったりすると寝てくれて、夜中の授乳も1回くらいだったのが2時間毎におっぱいを吸わせないと寝てくれず…かなりしんどいです。今までは9時に起きて21時から遅くても22時には寝るといった感じだったのですが、起きる時間を早めようと思い、8時に起きるようにしてます。夜中に急に泣き出したので母乳が足りていないと思い、ミルクを作ってる間に少し吐き戻しがありました。苦しかったのかな??あ〜なかなかうまくいかないのでどうしたらいいかわかりません💧
- あみごん(7歳)
コメント

とーましゅ☆
リズムできてたのにそれくらいからリズム崩れてきた時ありました。
そんな時期なのかもしれませんよ!
あみごん
ありがとうございます‼️リズムを作ろうと思いいい感じかな〜と思った矢先に不安定になってしまって…結構毎晩滅入ってます💧やっぱりそういう時期なんですかね😢
とーましゅ☆
あたしも「寝かしつけいいかんじ!」とか「授乳パターンきまってきた!」「お?夜は4時間あいてきたな!」と思ってたところ総崩れとなりましたがまた新たにリズム戻ってきた感じしてます😃
長くは続かない。変化があるってことはそれだけ成長してるんだ!と言い聞かせて頑張ってます!
気が滅入りますよね💦💦
ママリみてるとひとりじゃないなって思えるのでよくみてます!
あみごん
ありがとうございます🙏成長してるっていうことなのはよくわかってはいるんですけど…毎日続くと私も眠たくて😓😓😓
でもとても励まされました🍀
ありがとうございます😊