※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをするようになり、うなったり大きな声を出すようになりました。授乳間隔が短くなり、ぐずることも増えました。成長の一過程でしょうか?

4ヶ月の女の子ママです。
先々週から寝返りをするようになり
その頃からうなったり
大きい声を出すことが増えました。
授乳間隔はだいたい3〜4時間ぐらいで
1日6回ほどあげていましたが
寝返りをするようになってからは
ぐずることも増え、落ち着かせるために
2時間程であげることも増えました。
単純に運動量が増えて
お腹がすいているのかなぁとも思いつつ
寝返りするようになったというだけで
ここまでぐずる娘に
ちょっと不安を覚えています(ToT)
これも成長の一過程なのでしょうか?

コメント

(・ω・)

うちの子も賑やかになりました笑
上の子も寝返り始めた時くらいから声だしとか愚図る事とか増えたような記憶が…
思うように動けなくて愚図ってたり、かまってほしくて大きな声出したりしてるなーって思っていました!
本当、一日中かまってないとギャンギャンでおんぶしながら家事をしてるので腰がやられました笑

  • mmm

    mmm

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね〜(ToT)!
    ほんと何もできないので、抱っこひも使わなきゃかなぁと思ってました…

    • 4月2日
笛吹き

うちは最近になって寝返り始めました🤣よく観察していると何だかあっちに行きたいのに上手くいかない~!や、動いて疲れた~、横になるの嫌~!って感じでグズる感じに見えました(笑)
自我がしっかり芽生え始めているように思えました(*^_^*)

おっぱいも必要なときはありますが、とりあえず抱っこで様子を見てはいかがでしょうか??要求が複雑化してくるので難しいですよね😅💦

  • mmm

    mmm

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね、自我が芽生えてきてるんですよねきっと!
    とりあえず抱っこがさっきは効かなくて、おっぱいあげちゃいました😓💦
    次はもうちょっと様子みてみます!

    • 4月2日
  • 笛吹き

    笛吹き

    うちも何しても泣きまくりです🤣ちょっと気に食わないとギャーギャー言います(笑)抱っこ紐しながらじゃないと家事何も進まなくて…(笑)
    大変ですがお互い何とかこの時期を乗り越えましょう😅✨

    • 4月2日
  • mmm

    mmm

    今も夕方からずーっと泣いてて、腕の中で寝ました😂でも寝せたら起きるのでこのままです(ToT)肩が…(ToT)笑
    今はそういう時期なんですね💦お互い頑張りましょう!ありがとうございます😊❣️

    • 4月2日