※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの幼児教室通いについて悩んでいます。自宅での脳トレも考えていますが、何をすればいいか迷っています。支援センターはまだ考えていません。皆さんはどんなことをしていますか?

赤ちゃんの頃から幼児教室や習い事?のようなのさせてる方いますか?!

もうすぐ4ヶ月になるのですが、チャイルドアカデミーみたいなところへ通うかどうか悩み始めました。調べると費用もそこそこ掛かってしまうし...💦

自宅で脳を刺激してあげるのがいいのでしょうが、特に思い浮かばず笑笑

今はお散歩行ったり、歌を歌ったり、手足を動かしてあげたりする程度でこれで良いのかもよくわからず手探り状態です💦

支援センターなどは首がすわってないのでまだ考えてません。

皆さんどんなことしてますか!?幼児教室など通われてる方もいたらお話聞きたいです。



コメント

😆スマイル😆

価値観は人それぞれなので一概には言えませんが、結局親の自己満で子どもの記憶にはもちろんないし、それが正解とも言えません。

他の子とのふれあいにはいいのかも知れませんが、費用を気にするようでしたら、まだ子どもチャレンジとかの方が安くていいのでは??お子さんの体調で外出が出来なくても自宅なら安心だし。

我が子は家にある積み木やおもちゃだけで成長してきましたが、検診では発達障害の傾向もなくすくすく育ってますよ😊

たくさんママが話しかけて、カラダを触ったベビーマッサージやスキンシップとるだけでも十分だと思います👍💕

意外と我々が捨ててしまうようなゴミでも子どもにとってはステキなおもちゃだったりしますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですよね!お金かけなくても出来ることってありますもんね!

    • 4月2日
ぴーまま

私は幼児教室にこの4月から通い始めました🌟
こどもちゃれんじbabyも始めてます😊
教育熱心とかそういうつもりはなく家にずっといるのも…って思っていたところ夫がやってみたら?と申し込んだのがきっかけです。
はじめは乗り気ではなかったのですが、行ってみたら意外と楽しかったです✨
お家の中でも十分楽しめますが、子供はもちろん私自身も刺激になりました😄
温かくなってきたので外にお出かけついでにいいと思いますよ❢
興味がお有りでしたら体験があるので体験だけでも受けてみたらいかがでしょうか😙
ちなみに体調悪くて欠席した時は振替授業とかもある場所もあるようですよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!ずっと2人だと何していいのやらって感じなんで考えてみます!振替授業があるなんてすごいですね〜!

    • 4月4日