
保育園の慣らし保育が始まり、初日は子供が泣いていて寂しいです。同じ経験をしたママさんと気持ちを共有したいです。
今日から保育園の慣らし保育始まりました♡
別れ際すごい泣いててこっちが泣きそうでしたが、笑顔でバイバイしてきました♡
今家に戻ってきて、子供が遊んでたおもちゃとか脱いだパジャマ見てまた泣きそうです゚(゚´ω`゚)゚。
初日なんでまだまだ寂しいですが、娘も楽しく通えるようにお互い頑張らなきゃ( •̀ω•́ )و
同じようなママさんいらっしゃいますか?
また過去に同じような経験したママさん!
気持ちを共有したいです(笑)
- いちこ(8歳)
コメント

ゆう
わかります、私は初日は泣きました(笑)
上の子は5ヶ月から預けたんですが、お迎えのときは息子は泣き疲れて寝ちゃったところで、それを聞いた時も保育士さんの前で泣きましたね😂
退園して今日からまた違う保育園で慣らし保育スタートです😣
泣きはしませんが、やっぱりさみしいです😭
頑張りましょうね😊

ちびちゃま
うちの子は去年の今日、保育園入園しました!慣らし保育2週間ありましたが、全く慣れることなく、毎日のように見なことないくらい大泣きして、バイバイでした。3日目くらいに、私が耐えられなくなり、ここまで泣いて嫌がってるのに、親の都合で預けられてかわいそうと思ったら涙が止まらず、保育園の先生の前で号泣しました😅😅
先生達に何度も励まされて、私も息子も頑張りました😂😂
-
いちこ
気持ちわかってもらえて嬉しいです😭
私も罪悪感はやっぱりありますが、決めた以上乗り越えなきゃいけませんよね💦
慣らし保育でどこまで慣れてくれるかうちも心配ですが頑張ります❗️
ちなみに息子さんはどのくらいで落ち着きましたか❓- 4月2日
-
ちびちゃま
そうです!決めたからには乗り越えなきゃなんですよね😭親が不安そうだとそれが子供に伝わるので、笑顔で送りだしてあげてくださいと保育園の先生には言われました😅
うちの子はほんと慣れるの時間かかりました、ゴールデンウィークでまた一旦リセットされてしまうので、そこからまた泣く日々で、1ヶ月半~2ヶ月くらいで落ち着いたかなぁって感じです🤔でも、同じクラスの子は慣らし保育の2週間ですっかり慣れて、泣かずにオモチャで遊んだり、給食しっかり食べれてる子もいましたよ😵- 4月2日
-
いちこ
やっぱりそういうの伝わっちゃうんですね💦
明日は入園式なんですけど、明後日からまた笑顔で頑張らなきゃ😅
息子ちゃん大変だったんですね…そりゃママさんも先生の前で泣いちゃいますよね💦お話聞いててこっちが泣きそうです💦
うちもどうなるかわかりませんが長い目で見て覚悟しときます❗️
慣れないと園でもずっと泣いてたりするんですかね…❓
考えただけで…やばいです(笑)- 4月2日
-
ちびちゃま
先生が言うには伝わってしまうみたいです😭私は泣きそうな顔で無理やり笑顔作る状態で毎日泣かないように踏ん張って預けてました😭😭笑
うちの子特にひどくて、最初は慣らし保育中ずっと先生におんぶor抱っこされてたりとか…話聞かされてまた泣く…という繰り返しでしたが、次第にオモチャや音楽、絵本に興味持ち出して、泣くのは朝の預ける時と、お迎えラッシュの時(他のママがお迎え来ると、自分のママじゃないってなって泣くみたいです)の2回で、それも段々無くなってきました😊- 4月2日
-
いちこ
私も踏ん張ります❗️笑
午前中お迎え行きましたが、おやつも食べたみたいでちょっとだけ安心しました💦
お迎えでママじゃないって泣いちゃうとかまたそれ聞いて泣きそうになっちゃいましたよー😭笑
今は元気に通ってるみたいで、それ聞いただけでも勇気づけられます❤️- 4月2日
-
ちびちゃま
おやつ食べたんですね!!!!!すごいすごい😊うちの子は慣らし保育の2週間、水分のみで固形物は一切拒否だったので、それだけでもすごいと思いますよ😌✨
先生にも、「保育園になれない子なんていません。みんないつかは慣れて楽しい場所になります」と言われ、その言葉を信じて頑張りました😢✨
今はママも子供も辛い時ですが、ここを乗り越えれば大丈夫です!!!!!頑張ってください😊❤- 4月2日
-
いちこ
慣れないと食べてもくれないんですね💦
うちはおやつに釣られて相当食べたがって使えもしないスプーンでヨーグルト食べてたらしいです(笑)
本当今が1番つらいとわかりつつもやっぱりつらいですね😭
ちびちゃまさんのお話聞けて良かったです❤️
また弱音吐きそうになったら慰めてください(笑)
早く楽しい場所にしてあげられるよう私もしっかりしないといけませんね❗️
明日は入園式だけでちょっと気楽なので、また涙こらえて明後日からお見送り頑張ります👍❤️- 4月2日
-
ちびちゃま
使えないスプーン使ってもヨーグルト食べたかったんですね❤想像するだけで可愛いですね😊🎶
弱音吐きそうだったらいつでも言ってください。笑
お話聞きますよ😘
今日は素敵な入園式になりますように🌸
また明後日から慣らし保育頑張ってください😊- 4月3日

あや
うちは明日入園式で慣らし保育が明後日からです!
きっと寂しいんだろうなーとドキドキしてます(¯―¯٥)
-
いちこ
うちは逆に明日が入園式です❤️
本当昨日の夜まではなんとかなる❗️とか思ってたのにいざとなったらめちゃくちゃつらかったです(笑)
あやさんも泣かないように笑顔でバイバイできるといいですね👍- 4月2日

退会ユーザー
私も今日から慣らし保育でさきほど預けて帰ってきました!!
別れ際ママ〜と泣いていたのでウルっとしましたが堪えて帰ってきました😂😂
それより、初めてで分からないことだらけなのに新学期でバタバタなのは分かりますがこっちから聞かないと何をどこに入れるかなど教えてくれず保育園に不信感を持ちました(笑)
-
いちこ
昨日はチョロミーさんの投稿見て勇気づけられましたが、やっぱり寂しくてダメでした〜😭笑
一緒に頑張りましょ〜😂
うちの保育園も先生たち相当バタバタしてましたよ(笑)
チョロミーさんのところは児童数結構多い感じですか❓
とりあえず今日は様子見で徐々に確認すればいいかな…とか一応私なりに我慢してみました(笑)- 4月2日

ゆき
泣けますよね❗懐かしい‼️
迎えに行ったら今日はずっと泣いてましたと言われてまた泣きそうになりました🌀
保育士さんからはママは「ごめんねと子どもに言わずにありがとう、頑張ったね」と声をかけてくださいと言われてまたまた泣きそうになりました✨
大丈夫ですよ🌼泣いても子どもは強いです✨そのうち保育園大好きになりますから🌼頑張ってください❗
-
いちこ
きっとママさん達みんな泣きそうになってますよね〜😂
想像以上につらかったです😭笑
保育士さんの言葉グッときました❤️
私も子供にありがとうって言ってあげようと思います👍
いつか楽しそうに通う姿見て、あの時泣いたなぁ〜とか早く思い出話にしたいです😅笑- 4月2日
いちこ
泣いちゃいますよねー(笑)
5ヶ月からだとまだまだ一緒にいたい気持ちもあるし、尚更さみしいですね💦
今日は10時半にお迎えなんですけど、なんだか落ち着かないです😭
お話聞けて勇気づけられました❗️
頑張りましょう❤️