※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ52
子育て・グッズ

1歳の息子が夜間ミルクを卒業させようとしたが失敗。家族から理解されず、朝起きると泣いていたことに対しても誤解される。旦那のサポートが不足している状況で、どうしたらいいか悩んでいます。

1歳の息子が居ます。昨日から夜間ミルクを卒業試みましたが失敗。ものすごいギャン泣きで旦那からはかわいそうだからミルクあげたら?と言われあげてしまいました。最初は私もねばってたんですがだんだん言われてることに腹が立ってあげてしまいました。
私は自分の親と同居してます。朝起きるとあんなに泣いててミルク飲まないで寝たの?と言われました。ミルクを無理矢理卒業させてたことないんだけどと言われ、でも今は虫歯とかになるし早めに仕事復帰する人も増えて朝まで寝てもらうために卒業させる人も多いのに全然わかってもらえず。旦那は夜息子が起きても起きません。なのに昨日に限って言ってくるし大変なのは私なのにと思いながらいます。何から試してみたらいいのか分かりません。

コメント

deleted user

ミルクの代わりにお茶を持っていっては。

  • ゆ52

    ゆ52

    コメントありがとうございます!
    ミルクの代わりにお茶試してみます。

    • 4月2日
mini

手伝わないなら口も出さない!これに尽きますね😭手伝わない人に私の育児方針にあまり口を出されたら怒りますね🙂夜間断乳を試みるなら夜中大泣きすることは目に見えているので、前もってそのことを伝えておくとよかったかもしれません😣
夜間断乳を試みて断念すると、大泣きするとミルク貰えると学習して次に挑戦する時さらに大変になりますよ😫どの子も大泣きします。心を鬼にして泣いてもあげないと覚悟を決められたらまた挑戦してみてください😭

  • ゆ52

    ゆ52

    コメントありがとうございます🙇
    私も旦那にはギャン泣きは仕方ないことだから付き合うしかないと言ったんですがまだ卒業しなくてもいいんじゃない?と言われ、ほんとに腹が立ちます。親にも言ったんですがなんか今のやり方を分かってくれません。
    そうですよね。旦那とはよく話し合って卒業する時を決めたいと思います❗

    • 4月2日
NNN

二人目が2歳位まで哺乳瓶離せませんでした😂
中身をお茶に変えたり牛乳にしたり
最終的には乳首部分が切れたので切れたのを
そのまま渡してたら諦めがついたみたいです

  • ゆ52

    ゆ52

    コメントありがとうございます❗
    中身をお茶とか牛乳にしてみます。
    ちなみに牛乳は冷たいままあげられませんよね?
    乳首だけあげる!やってみます。

    • 4月2日
  • NNN

    NNN

    少し温めたのをあげてました

    • 4月2日
  • ゆ52

    ゆ52

    そうなんですね😌
    ありがとうございます🙇

    • 4月2日
Kumagawooo

うーん悩みどこですね
うちの子が入ってた保育園は一歳から完全にミルク終了でした
離乳食のすり潰し期がなかったので、クタクタに似たお野菜やお豆腐で植物性たんぱく質、少量のお肉かお魚で動物性たんぱく質を毎食食べていたのと
夕方のおやつもおにぎりやお芋類たったので、腹持ちがいいのかそんなに泣くほどではなかったです
ただ急にミルクなくなって心配してたらみんな夜はあげてる、フォローアップミルクにかえてみたときいて
量を減らして最終的に乳首のみでチュクチュクして大丈夫になってやめましたよ

  • ゆ52

    ゆ52

    コメントありがとうございます❗
    やっぱりそうですよね。量を減らす全然思い付きませんでした。泣き止ませるのに必死で、参考になります。

    • 4月2日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    周りからいわれてしまうと責められてる感じがして余計に焦ってしまいますよね(T ^ T)ここでのことを参考にしたり先輩ママに相談したり、私もいまだにわからないことが多いです

    • 4月2日
  • ゆ52

    ゆ52

    かわいそうとか言われるとこっちだってやらなくていいならやらないわとか思っちゃいます💦まだまだ知らないことが多すぎますね😅

    • 4月2日
M

3日くらいは大泣きする子が多いみたいです。
ママが昼間寝れるようにするか、夜に抱っこ代わってもらえるか、
お茶と抱っこで寝かせるしかないので、家族の協力が必要ですね。
連休とか、家族と一緒にいつするか決めて挑戦してみてください!

  • ゆ52

    ゆ52

    コメントありがとうございます❗
    だいたいの子がそうみたいですね。
    お茶は哺乳瓶とかで飲ませた方がいいんですか?それともストローとかコップがいいんでしょうか?
    また挑戦する時期を考えようと思います😣

    • 4月2日
happy

3番目同い年のうちの子も
まだ離れないです…
下の子がいるため
みると欲しがったり
園から帰ってきたら飲む
寝る前飲む毎日です…
卒業させたい気持ちありますが
なかなか難しいくて…
コップにお茶いれてあげましたが
最終的哺乳瓶でミルクコップで
あげましたが遊んだり飲まなく
自分でシッカリ分けてました…
旦那や義理母は自然に離れるの
待つしかないよって…
言われましたm(._.)m
1番目も2番目がおり
中々外れるきなくて自然に
辞めました…
2番目はすっんなり
辞めてくれました❗️
3番目かなり難しく
若干諦めてます…
またアパート住みなので
泣き続けるのにもいかなくて
一軒家なら泣かしてでも
出来てますが…
若干諦めてます…

  • ゆ52

    ゆ52

    コメントありがとうございます❗
    自然に離れてくれるならいいんですけどね😣
    旦那とかうちの親もそうなんですけど、見てない人はなんとでも言えるんどなと思いました😖

    • 4月2日
  • happy

    happy

    本当哺乳瓶離れ一言じゃないですよね…
    ガチ大変ですm(._.)m
    ミルクは哺乳瓶お茶はコップ
    って自分自信分けてるので
    いつになるやら…泣

    また、無理に離すと
    stressになるよって
    また
    保育園では出来て
    家では甘えなんだねって…
    言われましm(._.)m泣

    • 4月2日
  • ゆ52

    ゆ52

    ないですね😖
    自分で分けてるのはすごいですね💦
    気が遠くなりますよね😣

    赤ちゃんもあたしたちと同じ人間だからどこかではストレスに感じますよね。難しいですね💧

    • 4月2日