

ままり
嫌がってすぐ取っちゃって
結局タンスの肥やしになりました(^^;

ぽぽ
うちも、あごの下でひもで結んでも、すぐに外してしまってダメでした。
結局、つかまり立ちを始めてから2週間ほどで、自分で上手にしゃがめるようになったので、買わなくても良かったのかなぁと思っています。痛い経験をするからこそ、子供は学ぶんですよね😊
ままり
嫌がってすぐ取っちゃって
結局タンスの肥やしになりました(^^;
ぽぽ
うちも、あごの下でひもで結んでも、すぐに外してしまってダメでした。
結局、つかまり立ちを始めてから2週間ほどで、自分で上手にしゃがめるようになったので、買わなくても良かったのかなぁと思っています。痛い経験をするからこそ、子供は学ぶんですよね😊
「子育て・グッズ」に関する質問
3歳になったばかりの子が多動だと思うのですが 普通でしょうか? 買い物に行くと走り回って一緒にいてくれない 手を繋ぐと寝転んで動かない 絵本を座って聞けない すぐどこかに行きます じっとしてるのは動画を見てる時 …
新生児産まれたら、風呂ってどうしてますか? 子供が生まれる頃に上の子が小学生になるのですが、お風呂はまだ一緒に入ると思うのですが、 赤ちゃんって一緒に入るか、昼間に入れちゃってベビーベッドで寝ててもらうのか…
制服のある幼稚園は多分上履きも縁が用意したものを購入する?のかなと思うのですが。私服のこども園や幼稚園の上履きって自分で買いますか? 今度幼稚園やこども園の説明会があってどこも上履きを持参と言われました。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント