
3歳になったばかりの子が多動だと思うのですが普通でしょうか?買い物に…
3歳になったばかりの子が多動だと思うのですが
普通でしょうか?
買い物に行くと走り回って一緒にいてくれない
手を繋ぐと寝転んで動かない
絵本を座って聞けない すぐどこかに行きます
じっとしてるのは動画を見てる時
ご飯を食べてる時くらい
後、質問しても興味無いと無視
名前は?なんさい?等教えてますが言いません
名前は呼んだら来るので理解してます〇〇君の!も言うので
バイバイして、いただきますは?
これ誰だった?等聞いても
ほとんど無視して遊んでます
障害がありそうですがそういう施設で聞いても
様子見と言われます。
発達は遅めで小さい頃からゆっくりです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
市の発達検査、3歳くらいから検査可能では無いですか??
保健師に相談したり、発達検査している小児科などを見つけて問い合わせしてみても良いと思います💡

バナナ🔰
集団生活(保育園や幼稚園)には行かれてますか?
集団生活の経験の有無でも変わってくる年齢ですね。
3歳頃から落ち着いてはくると言われてますが、3歳になってすぐそうなるのかと言われたら経験だったり個人差もあります。
障害があるかどうかは専門医でないと答えられないので療育や保健センターなどの施設で聞いても答えてはもらえないです。
検査だけでは多動は分からないですし、その年齢だとまだ様子見になる事も多いですね。
多動かどうかを判断したければ専門医(児童精神科や児童発達外来)に受診するしかありません。
コメント