
コメント

(^ω^)
届かないところにおくといいよって保健センターの人がいってました。

うんちゃんママ
キッチンに柵をつけたりお菓子の位置を届かないとこに変えてみるのはどうですか?
扉があるところは、いたずら防止の止めるやつは効果なかったんですか?
-
うんちゃんママ
もうすぐ2歳だとロックは解除出来ちゃいそうですね😅
とにかくそこにある!ってバレないとこに移動ですかね🤔?
キッチンに全部あるならキッチンに柵をつけるのが無難そうです☺- 4月1日
-
Me
そうなんです!
力もついてきて、ロックも外せるようになっちゃって😥
何か驚くものを置いておこうかとも思うんですが、トラウマになっちゃいますよね?w
お子さんはどうでしたか?- 4月1日

まめすけ
うちもそうでしたが、時が解決してくれるとしか言えないです😭 ガード用のロックを付けても引きちぎられてましたし(泣) お鍋も全部だされて何度も発狂しそうになりました😅💦
-
Me
そうですよねー😭時が解決してくれるしかないですよね😂
にしても、こういう期間て長いです😑
毎日何回もそういう事されると、穏やかにいれないです😂
なんせ、面倒くさがりで要領よく過ごしたいので🙇♀️w- 4月1日

退会ユーザー
触って欲しくない場所に目のシール貼るといいと何かで見たことあります!
目のシールはリアルなやつです😂
うちの子はまだつかまり立ちですが、つかまり立ちしながら触って欲しくないところを触るので、息子の嫌いな鬼のお面を置いたら近づかなくなりました😳
貼っとくの気持ち悪いですが、目のシールも効果あると思います!
Me
届かない所に置くのが一番というのはわかってるんですが、なかなか…😥
(^ω^)
わかります。
イタズラしないように冷蔵庫にはってるんですがあけようとします
Me
今のうちだけ…っと思ってても、
手間が増える事が一日に何回もあるので、対処したいもんですね😅