※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みる
家事・料理

ほうれん草のお浸しに料理酒を使う場合アルコール分とか飛ばさなくても…

ほうれん草のお浸しに料理酒を使う場合アルコール分とか飛ばさなくても大さじ1とかなら平気ですよね?

コメント

pipi

料理酒はあまりお酒〜って気にしたことがなかったです💦

それとも子供にあげるってことですか?💦
お浸しなら
茹でるだけじゃダメですかね💦
でも熱に通すだけでアルコール分は飛ぶみたいです😊

  • みる

    みる

    子どもにはあげないです!
    妊娠中なので少し気になったのですが大さじ1くらいなら気にしなくて大丈夫ですよね😅

    • 4月1日
  • pipi

    pipi

    料理に使うくらいなら
    妊娠中全然気にしてなかったですよ〜😊
    飲むアルコールじゃないので大丈夫かと思いますよ😊

    • 4月1日
ももたろう

お浸しに料理酒ってあまり入れたことないです。
アルコールの味が気にならないですかね?

アルコールがきになるならレンチンして冷ましてから使うといいかもです

  • みる

    みる

    わたしも元々は入れてなかったのですがもっと美味しいレシピはないのかな?と検索したところ人気のレシピで料理酒を使っていました😅
    そうですね!レンチンします!ありがとうございます😭💓

    • 4月1日