
3ヶ月の赤ちゃんが母乳不足かもしれない。ミルクを増やすべきか悩んでいる。他の方はどんなきっかけでミルクを増やしたのか知りたい。
3ヶ月の息子を育てています。今は混合でミルクが60から120くらいを一日4回、だいたい計300から360ミリくらいあげています。体重も増えているのでこのままのミルクの量でいいかなっと思っていたのですが、最近母乳があまり出てないのかおっぱいを飲んでいる時間が短くなったり、飲んでる最中暴れたりしてます。またミルクをあげた後も足りないような甘えたような悲しそうな声を出します。ぎゃん泣きまでは泣かないので少し違うことに気を向けると機嫌は直るのですが、1、2時間ですぐお腹が空くようです。
完母は無理だとあきらめてますが、なるべく母乳で育てたいと思う反面、ミルクを飲んだ後の満足そうな顔を見るとミルクを増やしたほうがいいなとも思いなかなか踏ん切りがつきません。
同じ状況というか母乳よりの混合からミルクよりに替えたもしくは完ミにされた方のきっかけってなんでしたか?
ミルクは寝る前は120から140ほど1回あげて他は60から80ほどを一日3回あげてます。
- ぽるこ(7歳)
コメント

きゃ
こんにちは(^○^)
私は退院してから寝る前だけミルクにしてました!今は離乳食二回なので昼と夜ミルクで、母乳は欲しがる時にあげてます!!
母乳出なくなるって相当な確率でしか有り得ない事らしいですよ!病院で聞きました!水分いっぱい取って、最初は疲れるかもしれませんが、授乳回数とか時間気にせずにあげてみたらどうでしょうか?(><)
ぽるこ
ありがとうございます!母乳は時間を気にせずあげてますが、飲んでももの足りなさそうで、、、。地道にがんばってみます!
きゃ
ママのおっぱい美味しいんですよきっと♫だから足りなさそうなのかもしれないですよ♫
気にしないでって言う方が難しいと思いますが、気にしすぎも良くないので無理せず頑張ってください(*´ー`*)