
コメント

あや
ネイリストもピンからキリで、だいたい正社員14万~が多いし、美容関係の仕事は意外と時間外も片付けしたり、、大変ですm(._.)m
書いてある時間よりも遅くなると考えていいとおもいます。
実家住みで、お迎えとか行ってもらえたり、家賃とかなければいけるかな?とは思います。

rkh♡♡
予約していたお客様とお子さんの熱などが被った場合、お子さんが
お母様とかが見てくれるのであればできると思います。
-
はな
コメントありがとうございます!
ほんと休むことができないお仕事ですもんね!いつかできたらいいなぁと思います!- 4月1日

かすまま
義妹がシングルマザーのネイリストでやってました。親と同居でないと休日や夜など保育園が開いてないので無理だそうです。あと給料は低いそうで、よっぽどお客様を掴んでないと続けるのは厳しいらしいです。結局今は続けてないです。
-
はな
親にも頼りっきりになるわけにもいかないですし、厳しそうですね。コメントありがとうございます。とても参考になります。
- 4月1日

ルシファー
ネイリストです。
初任給はかなり安いです。
時間も、夜遅くなったり、土日の勤務です。
保育園に預けても出来るお仕事とはちょっと違うので、誰か預かってくれる方とかおられますか?
顧客がある程度いて、自分に合わせて来てくれるお客さんがいましたら、自宅とかでも出来るようになりますよ。
-
はな
コメントありがとうございます。
ショコラさんは、ご両親にみてもらってるんですか?- 4月1日
-
ルシファー
正確には、してました。に近いです。今は、ほとんど専業主婦で、知り合いや決まったお客様がいるので、家に来てもらっています。その時は、夫や義両親に見てもらったりです。
今は、託児所もあるサロンもあるので探してみるのも良いですね。- 4月1日

こじ。
私の友人が、シングルマザーでずっとネイリストとして働いていますよ!!!

まま
ネイリストの知り合い居ますが忙しそうです。。
子育て中には厳しいかなぁと思います。
もしお仕事されるようでしたらドコモショップオススメです。時短勤務などもあり子育てに理解のある業界ですし、私が働いていた時も臨月まで働いて出産後に復帰した方もいたり、子供が熱を出してお休みされる方もいました。
給料も代理店などによって少し差はあるかも知れませんが、ほかの事務職より稼げますので、子育てされてるママさんが多かったです。
ドコモの店舗は直営店はなく、すべて代理店で稼働していますので、派遣会社に登録してドコモの代理店に派遣されてゆくゆくは代理店直下の雇用で働くようになる流れです。
-
はな
ドコモ近所にあります!
au使ってても大丈夫なんでしょうか(笑)
ケータイ販売店で働くことは考えてもなかったです!子育てに理解があるのは有難いですね!- 4月1日
-
まま
全然平気でしたよ🙆一昔前まではauもソフバも自社キャリアの回線を使うように言われていたみたいですが、今は他社使っていても何も言われないです!実際au使っている方もいましたし👌
携帯会社は何処でもそんな感じなのでドコモに絞らなくても良いと思いますので派遣会社の人と相談してみてください🙆
8-9時出勤の15-16時には退勤で、たしか6時間労働だったと思います。また時短勤務の人は土日祝はお休みなので子持ちの方には働きやすい職場かと🌸
ドコモの場合は入店から3ヶ月経過で研修に行かされて、その後は本格的に手続きに入らされていき、1年経てばある程度のことができるようになるので思うほど難しくないです💡
ドコモは手続き用の顧客管理のパソコンを使う時、指紋認証があるため、研修から帰ってきてやっと指紋登録ができてそこから手続など任される感じなんですがそれまでは手続きなどはせずに手続きが終わったお客様のサポートや初期設定などの担当になると思います👌- 4月1日

YY
正社員で働いて、趣味でネイリストのようなことされたらいいのではないですか??(^-^)
子供と一緒にイベントに出店してみたり、
ネットでネイルチップを販売してみたり、、、お友達相手に営業してお休みの日にしてあげたり、、、
なかなかメインでネイリストをシングルマザーだと難しいかもしれないですが、
子供が大きくなってくればなんとかなるかもしれないです(^-^)
あとは、ネイルだけではなく、
ジェルでデコったものをネットで販売してもいいかもですねー♫
はな
やはり1人で小さな子供抱えては厳しそうですね。。
実家の両親もあと10年は自分たちの仕事があるので、迷惑かけるわけにもいきませんし、他考えます!ありがとうございます。
あや
中々子供がいると自分の夢では働けなくなってきますよねm(._.)m
はな
ですね〜(/ _ ; )
旦那は、お金は心配せずしたいことするといいよと言ってくれるのですが、あてにするわけにもいかないし、お金があればいいってものでもないですもんね(/ _ ; )