※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼寝をしてくれず、家事もままならない状況。ワンオペで大変な中、何か昼寝のサポート方法はあるでしょうか?

全く昼寝をしないで、赤ちゃん本人も眠たいのか泣いてばかりです。私は家事ができません。生後2ヶ月になったので色々な方が赤ちゃんを見に来てくれる予定なのに、掃除が出来ておらず荒れ放題です。お恥ずかしながら、ワンオペなのでトイレにも行けずに、大人用の紙おむつ着用です。木造アパートの賃貸なので、近所迷惑でしょうが、どうしてもと言う時は泣いている赤ちゃんを置いて無視しています。そんな状態も1ヶ月程度かと思っていたのですが、とうとう2ヶ月を迎えてしまいました。赤ちゃんが数分だけでも昼寝をしてくれると、気持ちも楽になるのですが…唯一の救いは夜は比較的寝てくれる方なので私も少し眠れます。色々な赤ちゃんがいるでしょうが、昼寝をするために私が何かできることはあるでしょうか?

コメント

ちぃ

少し散歩に出かけたりしたら疲れて寝るとかないですかね?😭

  • はな

    はな

    早速泣き出して返事が遅れてすみません
    散歩ですね。ありがとうございます。やってみます

    • 4月1日
deleted user

トイレは行ってください(>_<)
膀胱炎などになってしまったら大変ですよー!
トイレなんて1〜2分ですし^ ^

お散歩や外出とかはしてますか?
外に出るとお互い気分転換になると思います!

  • はな

    はな

    早速泣き出して返事が遅れてすみません
    そうなんです。膀胱炎になりそうで大人用のおむつを使い始めました。
    散歩ですね。ありがとうございます。やってみます

    • 4月1日
まめちゃんママ

2ヶ月になったことですし、少しお散歩してみたりして刺激をあたえてはいかがでしょう⁉️

うちの下の子もなかなか下で寝ない子で抱っこだっこでした(><)夜中も...

しかし、うつ伏せ寝やぬいぐるみなどをお腹に当てたら寝てくれるようになりました(><)

  • はな

    はな

    早速泣き出して返事が遅れてすみません
    ぬいぐるみをお腹に…やってみます。ありがとうございます!

    • 4月1日
  • はな

    はな

    お散歩もやってみます

    下のお子さんもそうだったんですね。頑張ります

    • 4月1日
りなぱ

お昼寝全くしないんですね😳😳

抱っこしてゆらゆらしても寝ないんですかー?

ミルク?母乳が足りてないとかですかね😖

うちはミルクいっぱい飲んで満足して寝てくれます!


寝ないなら家事とかは抱っこひもでするとかですかね(´._.`)

  • はな

    はな

    体重は1日40グラムほど増えるようになって、おなかが張っているのでは?と病院から言われ、とりあえずそれからは縦だっこです。

    で、確かにげっぷやおならが出ると楽になるので、泣きやみます。で、ベッドに横にすると泣き出すので抱っこです

    抱っこゆらゆらは好きみたいですが、寝ずに目がランランです

    今、おとなしくなったので、ちょっと仮眠します(>_<)ありがとうございます

    • 4月1日
とととん

おはようございます☀️

毎日大変ですね💦💦本当にお疲れ様です(>_<)
私だったらトイレ行っちゃいます💦娘さんのことすごくすごく大切に考えていらっしゃるんですね✨本当にすごいです!

はなさん自身がお昼寝をできるようになる方法とは離れちゃうかもですが、抱っこひもはお持ちですか??💡

抱っこひもに入れると、赤ちゃんは輸送反応という本能でおとなしくなります。ちょっとぐずるかもですが、しばらくしたら寝てくれたりしますよ✨
抱っこひもをつけたまま家事もできますし、座って休憩もできるかもです😌

2ヶ月でも使える抱っこひもはたくさんあるので、良かったらそれで試してみてください😄

  • はな

    はな

    ありがとうございます!!
    エルゴの抱っこひもとスリングは買って試したのですが嫌がって更に泣き出します(>_<)

    • 4月1日
こけこっこ

授乳やオムツ交換など最低限のことを済ませておいて、家事をしていました。
どうしてものときは「掃除したいからちょっとごめんね」と必ず声をかけて、ささーっと済ませるようにしていました。
赤ちゃんが泣いていてもトイレで用を足しましょう。
そのへんのスーパーや近所でもお散歩すると赤ちゃんも疲れるし、自分も気分転換になると思いますよ。

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。ありがとうございます。

    • 4月3日
  • はな

    はな

    ちょうどお返事打っている時に、赤ちゃん泣いて雑な返事になりすみません。自分の気分転換が無いので、悪循環なんですよね。気分転換しながら向き合えるようになりたいです。

    • 4月3日
ymama

それは大変ですね!
とにかくお腹いっぱいになるまでミルクを足して抱っこ紐に入れて散歩をしていたら寝てくれると思いますよ(*´︶`*)季節も良くなって来たし、ママさんの気分転換にもなると思います♩
少しでも休める時間が出来るといいですね!

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。ありがとうございます。抱っこ紐やスリング、嫌がるみたいです。

    • 4月3日
ゆあちゃんママ

アパートですけどギャン泣き以外
泣かせてます💦
夜中とかでなければいいかなーと思って。(*´◡`​*)
迷惑と思う人もいるだろうけど
赤ちゃん泣くのが仕事ですし、、、
みんなお互い様でしょう😆
上の人もドンドンうるさいし←

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。そうですね。同じ環境のお話聞けて勇気出ました。アパートでもギャン泣きで以外はそのままで、やってみようと思います!

    • 4月3日
  • はな

    はな

    ありがとうございます!!

    • 4月3日
えす豆

新生児期に引き続きまだまだ大変な時期ですね💦
寝てないとき以外は泣いてる感じでした(笑)
私もアパート暮らしだったので、泣くと気を使って泣き止ますのに必死でしたが、昼間なら多少泣かしてもあまり気にしなくて大丈夫ですよ!トイレ行って下さい😊
暖かくなってきたので少しお散歩行ったり、首すわり前から使える抱っこ紐で簡単な家事をしたり。
大変ですが、ずっと続く事では絶対なないので頑張って下さい😣

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。ありがとうございます。
    同じ環境(アパート)の方のお話聞けて勇気出ました。ギャン泣き以外はそのままでいきます

    • 4月3日
しゅしゅママ

私の旦那は週末しか帰って来ないので私もワンオペです😭うちの子も昼間はほとんど寝ません!はなさんは完母ですか??泣いてばかりという事は、おっぱいかミルクが足りてないかもしれませんね🙌私は完母なんですが、1ヶ月まで混合だったので泣いてどうしようもない時や寝て欲しい時はミルクあげてます😊お腹いっぱいで満たされてしばらく抱っこでゆらゆらしてたら寝てくれますよ!昼間寝ない子なので、色々考えて朝5時頃起きて全部終わらせたら昼間余裕持てるようになり、子供も30分くらいちょこちょこ寝てくれるようにもなりましたー!1人で家事に育児ってホント大変ですよね😫💦枕に向かって、もー!ってたまに叫びます。笑

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。ありがとうございます。体重は順調に増えているので、足りているみたいです。ゲップが出ないとか飲み過ぎで泣いているのでは?と病院から言われました。
    朝5時起きですね。私の赤ちゃんは5時には起きているので、まなさんのようにどこかの時間を作って頑張ってみます。

    • 4月3日
かな

2ヶ月になり、外もだいぶあったかくなってきたので、お散歩に連れて行ってあげるといいですよ😊‼︎
赤ちゃんは外に出るだけで疲れちゃうので、少しお散歩しただけでも違うと思います!
トイレくらいは、行っていいと思いますよ(´・ω・`)
もちろん、ゆっくりなんてできないけど‥

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。
    お散歩、というアドバイスを多くいただいたので、早速散歩してみたら、散歩中は寝てくれることがわかりました。家に帰ると起きてしまうので、家事は出来ませんが、赤ちゃんが少しでも寝てくれるので安心です。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
はな

皆様ご回答ありがとうございます

たくさんの回答をもらえただけで、頑張ろうという気持ちになれました。

ちょっとまた泣き出しているので、一旦返信は遅れます。返信していないかたにはまた落ち着いてから返しますね

riees

うちの娘ちゃんも同じ状態です😅
お昼寝しないと身動き取れませんよね😨なので夜寝かせた後に洗濯や次の日のご飯作りなどをしています😅

掃除も一気には出来ないので
夜ちょこちょこと、、、✨
静かに動いてるので泥棒気分ですが、、w

トイレは泣いてても行ってますよ😄👍✨

  • はな

    はな

    返事遅れてすみません。
    rieesさんと全く同じように夜に食事と洗濯などしていたら、自身の睡眠が足りなくなったのか、おう吐下痢症や熱が37度越えたり体調を崩すようになり、病院から眠れる時は寝るように言われました。
    何もかもが悪循環で、情けないです。
    同じように頑張っている方のお話聞けて励みになりました。ありがとうございます。

    • 4月3日
はな

ありがとうございます。要領が悪いんでしょうね。掃除もちょこちょこできるように頑張ります