

ゆうひ0627
結構ギリギリ買いました!あ

♡ちゃんまん♡
あたしは臨月にはもう
いつ生まれてきても
大丈夫なようにしときました♪
必ずしも予定日近くに
生まれるとは限らないので💦

ひなくんmama♡
8ヶ月頃から揃えました\(ˆoˆ)/
そろそろ準備始めても
私はいいと思いますよ♡‼︎

Umam
私は7ヶ月までつわりがあり、7ヶ月後半から後期つわりが始まり、お腹の張りで自宅安静にもなったのでもういつどうなるかいつ買いに行けるか分からないと思い最低限必要な物だけを8ヶ月の頃に買いました!
迷った物や最初はなくても平気かな?と思った物は近くにお店もあるので必要になった時に旦那や母に頼んで買いに行ってもらおうと思ってます!
買いに行けるうちに行って余裕をもつのはいいと思いますよ(^^)
一度買いに行って揃えたら気分が楽になりました!

kao
働いていたので産休に入ってからでした。

あずき
産後すぐ必要なものは、30週でだいたい揃え終わりました☺
アカチャンホンポの冊子に「妊娠5~7ヶ月で揃えよう」みたいに書いてあって、わたしも早いと思っていたのですが、実際30週にもなると商品を選びながら長時間買い物するは結構しんどかったです。。
ベビーカーや抱っこ紐などは新作が出たりするのであまり早く買うのもどうかと思いますが、安定期のうちに買い物するのをオススメします💡
友人は、準備全然しないまま切迫早産で入院になり大変そうでした💦
ただ、実物を見なくてもいいなら今はネットで何でも買えますけどね☺

りっちゃんママ♡
私は臨月の時にはほとんど揃えておきました💦
初産で、予定日より遅れるよと言われてましたが、結局早く産まれたため揃えておいて良かったと思いましたよ😊
また、臨月に入ると自分の体も動くことが大変になってきたので、出来るだけ動ける時に動いた方が楽でした…笑

aa.mama
切迫早産になったので早めに
準備していて正解でした!
いずれは準備しなければ
ならないので早めに準備しても
いいと思いますよー´д`;♪
お母さん世代の頃より
準備する時期も今世代の方が
はやまってると聞きました😄

あーちゃんmama♡
産休に入って準備しました!!!!
仕事が忙しくなかなか
準備できませんでした(*_*)

あーちゃんまま
8ヶ月から服などは買いましたが小物は9ヶ月になってからかいました!
あと使うかわからないようなものは産後に買い足しました(^O^)

chanchan_
一昨日くらいにやっと揃え
ました(´・_・`)

退会ユーザー
いつ何が起こるかわからないのと、仕事の関係で8カ月くらいから、少しずつ買いました!早めに買いだしたり、下調べをしっかりするも無駄遣いしない工夫かなと思うので、お時間あるようでしたら直ぐに買わなくても見に行ったりした方がいいと思います(´Д`)

tanpopopon
ひろ太さんが産後など買いに行けない状態の時に、変わりに買いに行ける人はいますか?
いるならあまり早く買う必要はないと思います☺
チャイルドシートなど、高価で自分が納得したものを購入したい❕❕❕ってものだけ買いました😄あと、最低限のベビー服など…あのときはもっと買おうと思ったけれど、いざ産まれてみると季節の変わり目で涼しいのでもっと温かいもの買ってもらい無駄にならずにすみました。搾乳器、哺乳瓶なども産まれてから必要ないなんてこともありえますし…
あと、昔は産まれる前にあまり準備しすぎるのはよくないとされていたみたいですね…
私もみんな揃えたい~とイライラしましたが、母親の言うとおりにして無駄にお金を使わず正解でした☺

あんそにい
みなさんコメントありがとうございました、結構八ヶ月〜揃えてるみたいなので今は本などで目星をつけて買うのはまだ先にします、、
コメント