※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
お仕事

子ども3人目妊娠で育休延長を検討中。復帰不安。同じ経験の教員の方と話したいです。

はじめまして。

私は小学校の、教員をしています。

現在3歳、1歳の子どもがいて、
続けて育休をいてだいています。

そして今回3人目妊娠がわかりました。

仕事復帰、できれぱはやめにしたいのですが、子どもと支援しえくれる周りの家族のためにも、休めるなら長く休んで子供をみてあげたいという思いもあります。


長く休むと復帰が不安です。


教員の方で
二人続けて生んでいる方、3人続けて生んでいる方などいらっしゃったらお話しませんか。。

コメント

ゆっ

教員ではないですが‥

妊娠してるという事で、育休から産休

  • ゆっ

    ゆっ

    すみません途中です。
    に変わるのではないでしょうか?!
    そしてその後育休に。
    そのあとの育休を悩んであるのですか?!三年取りたいけど、復帰不安という。

    それ!わかります。教員ではないですが、看護師です。私も3人子供いて👶
    30代は、とにかく産休育休と取り続けてます。
    そして、その度に復帰をし、復帰のたびに行き詰まってます。
    お仕事内容は違いますが、色々と新しい知識を取り入れていかないと、時代に置いていかれます。たった2年であっても、一年と半であってもそうでした。
    うちは、うえが2年下が一年と半育休を取り、その度に病棟(配属場所)が変わってます。
    でも、ブランクは一年であろうと、三年であろうときっとそんなに変わらないくらい凄く大変です💦
    そりゃー若干は、ちがいますが‥

    ただ、もし長く取りたいと思ってるなら、長くとったほうが良いと思い、私は今回は育休を三年取ることにしてます!!
    先輩から、仕事のかわりをする人はいくらでも居るけど、お母さんの代わりはいないと言われます。
    まさにそのとうりで、おばあちゃんであっても、それはおばあちゃんでありお母さんじゃないと。
    何より、子供👶にとっての1番の安心はお母さんと思って。

    長い人生の中では、三年とか本当短いですが、子供の三年はもの凄い、成長過程で、それを一緒に過ごせるって本当に貴重じゃないのかな?とおもい、今回は思い切りました。
    正直、復帰怖いです怖すぎます😭
    復帰の時は40を超えてるので、頭の働きも体の動きも鈍ってると思います。
    だけど、それは、一年ブランクの3倍ではないので。
    復帰の時に思いっきり頑張れるように、子供のそばに悔いのないよう出来る限りの事は出来たらと。3年以上は、やめることしかないので‥

    私はそう思い、職種は違いましたが、勝手にたわ言を言ってしまいました。
    文書可笑しくてすみません。

    本当は色々な不安はあります。ブランクだけではなく、経済的になど。
    でも、それより、子供たちと過ごす時間を大切にしたいと思いました。
    下の子たちとだけでなく、上の子たちとも多く関わることが出来ると思ったので。

    • 4月1日
  • カナ

    カナ

    ありがとうございます!
    本当に共感しました。

    どの職種でも悩みは変わりませんね。
    ゆっさんのおっしゃるとおり、たかが1年でも子どもたちにとってはとても長い、貴重な一年ですよね、
    一緒にいられるなら一緒にいてあげられるといいですよね、

    休めるだけでもありがたいですね、

    しっかり休んで復帰したときに全力で働けるようにがんばりたいと改めて思えました!
    ありがとうございます!

    • 4月2日
ママリ

教員じゃありませんが。
教員って大変ですよね。勤めた歴が浅いと年だけとって戻った時の事考えると不安になるかも。でもでも
子どもをみてあげたい、こどもといたい気持ちがあるなら、素直にそうされてもいいと思う!今の時間はもう戻りませんし、まだお子さん2人、小さいですし( ˘•ω•˘ )ご主人が賛成なら延長して子供の側にいてあげて欲しいなぁ。大事な3人目もいるなら、尚更体大事にして欲しいなぁ。お子さん育てながら教員もやり遂げて、産むのは凄すぎて想像しただけでオエーです(笑)
復帰しても産んだら3ヶ月とかで保育園に預ける流れかな?育休どれだけ貰えるかも気になります!

  • カナ

    カナ

    ありがとうございます。育休は子どもが3歳になるまでとれます。しかし教員なので、やはり年度途中だといろいろと迷惑がかかるので、4月からとは考えています。
    でも本当に子どもの、小さい頃の時間は戻ってきませんもんね。大切にしたいなと思いました。
    心強いお言葉ありがとうございます!

    • 4月1日
りん

私も小学校教員です!
育休からの産休です。あと2年休もうと思っています。
早く復帰しないと最近色々変わりすぎてついていけるか不安ですよね(。>д<)しかも、長く休むと周りが知らない人ばかりになってしまうんだろなと思うと余計に。
仕事も大好きなので私も復帰が楽しみだったのですが二人目の妊娠がわかり、延長しました。
先日今年の異動の方のお別れ会にいって、すでに知らないかたがたくさん増えていることに気づき、しっかり休もうと踏ん切りがつきました。
子どもと一日中いっしょにいられる時間は今後作ろうと思ってもできないから、わりきっていくしかないと。

でも毎日お散歩コースにある近くの学校前を通ると葛藤してます笑

  • カナ

    カナ

    本当ですよね、ひとり生むたびに復帰して、また休んでだと、年度途中になってしまったりして迷惑がかかったりもするので、続けて休んでしまったほうがいいかもしれませんね。しかも私は妊娠しにくいタイプなので余計ですが。。貴重な時間ですよね大切にしようと改めて思いました!ありがとうございます!

    • 4月1日
ママリ

親戚が教員ではないですが、同じく公務員で、3歳差で3人産み、10年間ほど連続でお休みとってる方居ました!
私は今専業主婦ですが、以前働いてた一般企業は休めても1年でしたので、単純に羨ましかったです!
こんなに長くお休みできるなら、旦那さんのお給料で問題なくやっていけるなら何も迷わず連続で休みます(^^)

長く休めば復帰の不安があるし、復帰するときっと子供達みてたかった…と思うだろうし、どちらを選択するにも悩まざるおえないと思いますし、目をつぶらないといけないことはどちらもありますよね。どちらを大切にしたいかじゃないですか?😊
仕事復帰は心配だけど、自分の問題だし、私なら迷わず子供との時間をとります!

  • カナ

    カナ

    そんなんですね、そういう方もおられるのですね。戻ったときに大変なのは当たり前ですよね。本当に休めるだけでもありがたいと思わないといけませんね。
    お金は確かに苦しいですが、子どもたちの、貴重な時期をともにすごせるってありがたいですね。

    どの選択をしても何かを多少は犠牲にしないと行けないですもんね。よく考えたいと思います。優しいお言葉ありがとうございます!

    • 4月2日
ゆっ

こちらこそグッドアンサーありがとうございます。😆

職種は違えど、悩みは同じようなものですよね。
ブランクを取り戻すのは、きっと凄く大変だけど、その時は子供達に頑張ってもらえるように、今は全力で、子供達に愛情を注げたらなぁと思ってます😊

のんびり育児目標にして楽しみながら育児出来たらと。

お互い頑張りましょうね‼️

deleted user

私も同職です😊そして同じく育休中で3人目妊娠中14wです👶
私は上の子たちが一歳半の双子で、もともと2年半育休の予定が今回の妊娠が分かり、8月から産休に切り替えて、再来年復帰予定です。合計して5年間連続でお休みすることになります。
復職後の不安、すごく分かります。でも逆に今のうちに育児に専念しておかないと、復帰したらこんなゆっくり子どもと向き合う時間とれないなーと最近すごく思っています。
職場も理解があり、育休中の2人目3人目を同僚も同じく勧められたそうです。何度も復帰、育休を繰り返すよりもまとまってとったほうがお互い様なんだなーと思いました。
今年度でお休み3年目ですが、異動で私の学校は、知っている先生は5人くらいしかいません。多分あと2年後に復帰するときには…新任の気分です。
復職後またキャリアを積んでいくための、いまは充電期間だと思うことにしました🔋今だけの子供達との時間を大切にしたいなーと思います。

  • カナ

    カナ

    ありがとうございます。そうなんですね、双子はまた双子で大変なことはありますよね!
    同じ3人目と聞いて嬉しいです。
    とてもめでたいことなのに仕事のことを考えると。憂鬱になります。
    もどったら、先延ばししている免許更新や研修もあります涙

    確かに周りの先生は理解がありますよね、この職業特有なのでしょうか。
    ありがたいですよね。


    働き始めたらゆっくりなんてしてられませんよね。
    本当に今の時間を大切にしたいなと思いますね。本当に共感します。きっと同じ頃に復帰ですね!心強いです!お互い頑張りましょう!

    • 4月4日
  • カナ

    カナ

    あ、しかも今同じ週数なんて偶然です!私はやっとつわり落ち着きましたが2ヶ月寝たきりでした。まだ気持ち悪いです。出産もがんばりましょう!

    • 4月4日