
コメント

叶蒼mama💋
やっぱり腰に負担かかりますよ😣
うちは座り始めた頃にあたしが背もたれになって座らせてました!
まだ座らないときには座らせなかったです😣

みどりむし
お座りの前に、ズリバイとかはしてますか?😳
お座り覚える前にズリバイ覚えた方がいいですよ😊
お座り出来るより、ズリバイで筋力つけた方が歩き始めた時にしっかり歩行できるようになります😳
逆にお座り早く覚えると、ズリバイやハイハイをあまりしない子もいるみたいなので、個人的には、お座り練習よりズリバイおすすめです✨
-
よーぐる
ありがとうございます!
あ、そうでした😂😂笑
ズリバイはまだで、その場で旋回はしています😊💦
足の裏に手を添えて壁を作って練習してるんですがなかなか前には進みません😂
ズリバイやハイハイはしっかりするといいっていいますもんね❣️頑張ります✨いや、頑張ってもらいます笑- 4月1日

aamama
勝手に覚えるものだと思って何もしたことないです!
寝返りとかもいずれやるっしょって感じで見守ってました!!
はいはいすらもいずれするからいいや今しか目離せることできないとかおもってるぐらいです!*笑*
ちなみに、いつのまにか座らせる体制にすると座れるようになってます!自分からはまだ座ってません!やっと寝返りをしたとこなので!!*笑*
-
よーぐる
ありがとうございます✨
そうですよね!笑
自然の流れに任せて私も育てようと思います❣️- 4月1日

しまおじ
5ヶ月頃から練習をはじめて来週7ヶ月になりますが、最初はふにゃーーとなって泣いてのが今はかなり安定してきてて、手を前についていればある程度座ってられるようになりました!
最初は泣いてましたが今は座らせた方がご機嫌です😆
-
よーぐる
ありがとうございます💓
たしかに視界が高くなってさらに見えるところが広がりますもんね✨息子もうつ伏せだとご機嫌なので早くその景色を見せてあげたいです✨- 4月1日

リラックマーくん
うちは基本的に自発的にするまで見守るスタンスなのでお座りも自力でするまではほとんど寝かせてました😊
なので勝手にしだした時は物凄く感動しました🤗
-
よーぐる
ありがとうございます!✨
そうですよね、いずれできるはずですもんね😂今は頑張ってコロコロ転がってもらって運動させます😂❣️- 4月1日

ここ
腰が座るまで脇を持ち上げて、床に足をちょんちょんさせていたら、力の入れ方を理解したのか、踏ん張る力が強くなってお座りがしっかり出来るようになりました!ちなみに、私の母が教えてくれた練習法です。
-
よーぐる
ありがとうございます!✨一度やってみます💓1ヶ月前は足が全然ふにゃふにゃでしたが、最近足の裏が少しつくようになってきたのでできるかもです⭐️
- 4月1日

riipon❁.*・゚
よくSNSで座れたってふにゃふにゃなのを見ると、
すごく怖くなります😭💦
ハイハイの前に手でからだを持ち上げ両膝がついて
ユラユラする過程がありました!
そのときに腰をずらす?ように
座る体制に自然にするようになりました☺️
もうすぐだねって支援センターの方に言われて
見守っているとユラユラの体制から自分で
お座りの体制になり遊べるようになりましたよ☝️✨
-
よーぐる
ありがとうございます!❣️そのユラユラ体勢友達のお子さんやってました!⭐️
なるほど〜✨赤ちゃんってそうやって成長していくんですね💓寝返りだけでも相当感動したので楽しみです✨- 4月1日

ママリ
息子は6ヶ月の頃にハイハイの体勢から頭上げて自分でお座りしましたよ😊
-
よーぐる
ありがとうございます⭐️
6ヶ月でハイハイの体勢になってたんですか!早い!✨教えなくても自分でおすわりできるのですね👏寝返りは息子が体をひねり始めた2ヶ月の頃から手伝って練習してたので、おすわりも必要なのかと思ってました😅- 4月1日
-
ママリ
市の保健師が検診の際に言ってましたが、身体が出来上がる前のお座りは腰に負担がかかり、成長に影響が出る場合もあるらしいです😭💦
なので、練習は不要なのかなと思ってました😂💦- 4月1日
-
ママリ
コメントの下にすみませんでした🙇♀️🙇♀️
息子も寝返りが3ヶ月で、ズリバイ飛ばしてハイハイを4ヶ月過ぎからやってました😊
その次に、お座り、同じ時期につかまり立ち、伝え歩きと、続きました😊❣️
子どもの成長はそれぞれですね😊❤️- 4月1日
-
よーぐる
めちゃめちゃ早いですね!笑
運動神経良さそうです😂😂息子は5ヶ月ぴったりで8.7キロというかなりのムチムチボディでして、色々遅いやろな〜と思ってたんですが、寝返りが私の想像より早くできたので、ここから(^人^)さんの息子さんのように続いて成長してくれたらいいなあと思います💓- 4月1日

麗
うちは6ヶ月で腰がすわりお座りも早いうちからしてたので、寝返りもズリバイもしません😅
最近はつかまり立ちをしてつたい歩きを始めたのでハイハイもしないかも…
少しづつ練習してもいいかと‼︎
ママの前にちょこんと座られてみるとか😍
-
よーぐる
ありがとうございます😊成長早かったんですねー😂💓絶対順番通りに成長するものでもないんですね!子どもって不思議ですね😂💦👏
- 4月1日
-
麗
そうなんです笑
早すぎて😅もっとゆっくりでいいのに‼︎
1人1人違いますね
でも成長の速さにびっくりしますよ😳
昨日出来なかったのに今日は出来るようになってたり1日1日で変化するので🤩目が離せない❤️- 4月1日
よーぐる
ありがとうございます!✨
やっぱそうですよね💦なんかこわい!と思ってすぐやめちゃいました😂やっぱり自然の流れに任せます😫💦