

妃★
子供の個人差に寄ると思いますが、他人の大人の話をだいたい理解できるのが2歳半くらいからでしょうか。
我が家は保育園児なので母子分離は完了してますが、お稽古事としては2歳半からスイミングスクールのキッズクラスに入れる予定です。
2歳半までのクラスはママも一緒にプールに入るベビースイミングなので。

めえ
ありがとうございます。
様子を見ながら、探してやってみようと思います!
妃★
子供の個人差に寄ると思いますが、他人の大人の話をだいたい理解できるのが2歳半くらいからでしょうか。
我が家は保育園児なので母子分離は完了してますが、お稽古事としては2歳半からスイミングスクールのキッズクラスに入れる予定です。
2歳半までのクラスはママも一緒にプールに入るベビースイミングなので。
めえ
ありがとうございます。
様子を見ながら、探してやってみようと思います!
「習い事」に関する質問
ペーパードライバーです。 ドライバーの方に質問なのですが、 どうしてみんな普通に運転出来るのでしょうか?💦 自分がいくら気をつけていても、人を死なせてしまうことがあるかもしれない。交通事故に巻き込まれて家族全…
首都圏でお子さん3人いる方、年収いくらですか? 我が家は子ども2人 神奈川県の川崎に在住 住宅ローン残り5000万 車のローン残り100万 子供の習い事に毎月8万 貯金かき集めて夫婦で現在1800万〜2000万ほど (90%運用し…
習い事の欠席メール(LINE)について質問です。 息子が通ってる体操教室は公式のLINEで欠席の連絡をやりとりします。 同じようなシステムの方に質問ですが、このような場合って、〇〇の母です、と毎回名乗ってますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント