
コメント

はるさく
こんにちは!
2歳6ヶ月の時にお兄ちゃんになりました!
日中は保育園なので参考になるか分かりませんが…。
イヤイヤ期はあまり感じませんでしたが、赤ちゃん返りは初めの一ヶ月はホント大変でした。
お腹の中に赤ちゃんが居ることは分かるし、産まれた事もわかる。
だけど、常に赤ちゃんがおうちにいるのはなんで?
って感じで環境に慣れるまで一ヶ月ほどかかりました。
うちは、癇癪、夜泣きはしたことなかったんですけど夜泣き、痛い痛いと言って整形外科の受診。結果どこも何ともなく…。心の問題。
新生児の頃から一緒の生活をしてたのか、今では普通に戻りお兄ちゃんらしく赤ちゃんいるから、歩くよ!(スーパーとか、お出かけ)
トイレ行ってくるね!
手洗ってくるね!
と自分からやってくれるようになりました。
まだまだ、うちのお兄ちゃんもバブちゃんなので休みの日はお兄ちゃんと二人で出かけたり、買い物したりゲームしたりして、パパに赤ちゃん見てもらったりして二人の時間を作ってます。
家族の時間も大切にしながらお兄ちゃん優先って感じの生活ですねぇ~

ゆゅ(*^^*)
上と下が丁度2歳7ヶ月差です!!
ある程度一人で出来ることも増えてきたけど、まだまだ甘えたい年頃でとにかくやきもちが凄くて、ひっくり返っていつまでも泣いたり、うちの子は夜泣きも凄くて毎晩のように号泣💦
下の子が起きて夫婦揃って寝不足で💦
-
もちもっち
そうですよね💦
うちも甘えん坊でずっとくっついてるので心配です😫- 3月31日
-
ゆゅ(*^^*)
男の子は特にそうだと思いますが、うちはよりママ大好きっこで、生まれて数カ月は赤ちゃん返りもしました。
産後は赤ちゃんも小さくてなかなかお出かけも出来ず、でも上の子は元気が有り余ってる感じで2ヵ月くらいから週一の子育てサークルにも参加して同年代の子ともふれあいさせてました。- 3月31日
-
もちもっち
そうなんですね💡
今よく支援センター行ってるので産後も利用しようと思います✨- 4月1日

まつたく
うちは2歳2ヶ月でお兄ちゃんになりました。
イヤイヤ期で私の言う事は聞いてくれない息子ですが、妹の事は大好きでお世話してくれてます(^-^)お腹にいる時から赤ちゃんがいるよーひーちゃんだよーって教えてたら、ひーちゃんってお腹なでなでするようになり、生まれたらひーちゃんって頭なでてくれてます😊
-
もちもっち
そうなることを願います🤔💦
赤ちゃん返りはありませんでしたか?- 4月1日
もちもっち
そうなんですね😱
息子は保育園に行ってなく、産後1〜2ヶ月だけ預ける予定です💦
理解は出来る歳だけど心がついていかない感じなんですね😣
でも、普通に戻ってくれることを聞いて少し安心しました😊