
シングルマザーになるためには、いくら貯めたら夫の支援なしで子供と暮らせますか?夫は離婚を了承しており、養育費は2万円。先行投資は嫌がっているようで、保育園が決まれば働ける場所もあるかもしれません。離婚に踏み出すにはどれくらい必要でしょうか?
シングルマザーになるためには、いくら貯めたら
旦那の支援なしで働きながら子供と暮らせますか?
旦那は離婚了承だけど。
養育費は、二万。
先行投資?アパートなどのお金は出したくないらしいので。
ないから出ていかない。とタカをくくられています😭
密かにヘソクリしています
介護の資格もあるので保育園が決まったら
働く場所は探せばあるかと思います。
いくらあったら離婚に踏み出せますかね?
- じゅんさん(8歳, 12歳, 13歳)
コメント

あみ
お子さん3人いて二万って少なくないですか😭

じゅりぶ
私は離婚前から働いていたした。
家電は全てもらい、引っ越し費用は出してもらったので
新居を借りるぶんと足りない物などの購入で50万くらいでなんとかなりました。
私も当時は子供三人でしたが...
子供が多いと何かとお金がかかる😱
離婚するのであれば離婚前から働いてた方がいいですよ💦
突然の出費などもあるので毎月必ず入ってくるお金が
最初からあるのとないのではかなり違うと思います。
子供三人で二万は少ないですよ😓
本当にお金かかるのってこれからですよ💦
-
じゅんさん
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりごめんなさい。
たしかに。離婚前から働いておいた方がいいですよね。
突然の出費。ありますよね。
ギリギリではなく、いろいろ想定して考えて。
貯めていきます🤗- 4月1日

ぞう
場所によると思いますが、例えば家賃を6万として、多めでザッと見積もってみると、、、前家賃6万、敷金(家賃1、2ヶ月分)12万、礼金(家賃1、2ヶ月分)12万、仲介手数料6万、管理費5千、火災保険1万5千、鍵交換費2万、消毒料1万、引っ越し費5万 → 46万
荷物が多かったり引っ越し先が遠くなるとすると、引っ越し費が上がっていくと思います。
仕事がすぐにできない場合、非常事態のお金、さいてい3ヶ月分の家賃と生活費(食費、雑費、家賃など) いつもどれくらい生活費がかかっているのか分からないので、とりあえず20万として、 x 3 → 60万
→トータル 106万
ザッと考えただけなんで、もっと必要になるかもしれないし、もっと安く済ませれるかもしれません。
あとは、家具や電化製品、カーテンなど、生活必需品を買うか、買わないかで、大きく変わってくると思います。。。
お金は貯めれるだけ貯めた方が良いと思います。
あった方が良いからというか、絶対必要になると思うからです!
-
じゅんさん
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりごめんなさい🙏
すぐに仕事がしたいですが
保育園がすぐに入れるか。ですよね。
お金はあっても無駄にならないから貯める貯める。のが一番ですね🤗は- 4月1日

じゅんさん
そうですよね。
離婚前から働いておいた方がいいですよね。
うちは、家電も引っ越し費用も出してくれません😭
俺にも生活があるから無理!と論破されています。
今もお金を管理されていますが食費も減らされ。
養育費も二万にこだわり。
弁護士雇ってでも二万!と。
こんな話を聞いていたらよけいに嫌いになりました。
じゅんさん
ですよね。
旦那は養育費=私への金みたいに考えていて😭
弁護士雇ってでも二万しか払わないと。
そんな話を聞いていたらよけいに嫌いになりました。