
コメント

ぴち
私はネットやアプリで食材管理してました♪
「ステップ離乳食」てアプリをよくみてましたよ♪あとは、たまひよの付録の冊子にドロドロの状態や固形の感じが載ってたので真似て作ってました。
道具では、製氷機ですかね。小さめのと大きめの。今でも使うことあります😊
やっと最近になって、離乳食に慣れたというか、はじめの頃は結構慎重にしてました。

ぴの
手作り離乳食っていうアプリ活用してます!初期、中期、後期ごとに食べていい食材、ダメな食材、その食材をタップするとレシピに飛びます*❀٭
-
ぴの
あと、100均一の製氷機ですがシリコンタイプのお菓子作りに使うようなやつ買いました!凍ったやつ取り出しやすいです。
- 3月30日
-
ハナちゃんママ
シリコンタイプがいいんですね!探してみます😊
- 3月31日

たま
わたしもネットで調べてやろうかと思ったんですけど、毎回検索するの面倒で(;´д`)
本で見て、載ってなかったらネットで調べようと思い、買いました(^^)アカチャンホンポで見本みて選びました!
100均で揃えました。
エプロン
すり鉢、すりこぎ棒付き
取っ手付きの茶こし
計量スプーン
製氷器
ベネッセで無料で貰いました。
スプーン
ヌードルカッター
タッパー
-
ハナちゃんママ
100均でそろえたほうがお得ですね😊
探してみます!- 3月31日
ハナちゃんママ
そーゆーアプリがあるんですね!
みてみます!