※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

子供を叱るのはママが主にしており、叱り方や辛い気持ちの発散について相談しています。

上の子が3歳なのですが、祖父母や旦那がみんな甘くて叱りません。
なので私は叱ったり怒鳴ったりばかりです。
下の子が産まれてからも叱ってばかり。だんだん疲れてきました。
旦那と話し合っても「俺は親に叱られたことないから叱り方分からない」という始末。
私だってできることなら叱りたくないし、もっと誉めたり遊んであげたいのに。

叱るのはママですか?どの叱り方が効果的ですか?叱った後の辛い気持ちはどう発散してますか?

質問ばかりですいません。

コメント

deleted user

うちも上の子3歳です。
祖父母はたまにしか会わないので叱ったりしませんし、旦那は子供に激甘です🤣
叱るのは私だけですね〜💦
下の子が生まれてからは叱ると「ママは僕の事キライなの…??」と言い出す始末です😭

でも叱ってゴメンナサイしたら、もうおしまいにするので そんなに引きずらないです。
私もそんなに辛い?という気持ちも無いです。

どんな事を叱ってますか🙄?

  • りい

    りい

    ありがとうございます🕴️
    人を叩く行為、礼儀作法等ですかね💦
    その他、細かいこともいろいろあります。

    上の子が必死に自分を見てほしいからつい悪いこなどしてるのは解ってるのですがつい叱ってしまい、まま大好きなどいろいろするのに叱ってるので謝るまで冷たい態度とってしまうこですかね💦ちゃんとごめんなさい言えたら、抱きしめたり、いろいろしてますが💦

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下が生まれたばかりの頃って不安定ですよね😭

    食事の時にふざけたりとか、乱暴な言葉を使うとか、ちょっとお行儀悪いな、とか明らかにママの気を引きたい悪さはしばらくの間は結構大目にみて厳しく叱らないようにしてました💦
    その代わり「そんな事したらママ悲し〜😂」とかちょっと遊び半分な雰囲気でギューってしたりしてました。
    じゃれ合って遊んでると良い子になったりします。
    最近はめっちゃ普通に叱るように戻りましたが😂

    ママは一緒にいる時間が長い分、叱らない訳にはいかないですし、でもママもパパも厳しいと子供は気を抜けないと思うので、どちらかは甘くても良いのかなぁ…って思います。
    本当はパパが厳しくてママが優しい、って言うのが理想ですけどね😅

    下の方もおっしゃってますが、ママ友の子供はパパが厳しくてパパ嫌!ってなっちゃって何でもママが良い〜って大変だって言ってました💦

    • 3月30日
  • りい

    りい

    そうなのですね💦

    悲しいってじゃれあってみます😃
    確かにままばかりと言われたら大変ですね💦

    • 3月31日
ストロベリー

私も3歳の子によく叱ります😵
そして、旦那もよく怒ります💦
旦那は平日は仕事であまり関わりありませんが、休日などは何回か怒ってますね💨
でも、私としてはあまり旦那も祖父母も怒ってほしくありません😫
旦那はただでさえ会う時間が少ないのに怒られてばかりだと息子は旦那よりも、お母さんが良い!になってしまい、今なんでもお母さんお母さんです😭
叱るのは母親の役目で良いかなーって思います。
もっと息子が大きくなって思春期や反抗期など、そんな時に父親が活躍してほしいって思います💡

  • りい

    りい

    ありがとうございます🕴️
    そうなんですね💦
    父親と会える時間少ないとそう思いますね💦

    私の旦那は毎日会ってるので少しぐらい放置でなくて叱ってとおもってました。

    細かいことなど、叱るのは母親で大事なことは父親が理想です😃

    • 3月30日
さや

母親が叱るのであればそこまでひどいことをしなければ他の人は叱らなくてもいいと思います(●´ω`●)
皆で叱ったら子供の逃げ場がなくなってしまいそうで...

  • りい

    りい

    ありがとうございます🕴️

    子どもの逃げ場いりますね、

    祖父母は甘くていいのですが、大事なことは旦那が叱ってほしいとおもってました。💦

    • 3月30日
hk*mm

うちも最近長女にめちゃくちゃ怒ってます😭
最初は優しい口調で注意しても、最終的に怒鳴るまで無視し続けて本当しんどいです💦
謝られた後は引きずらず、切り替えなきゃならなくてONとOFFの切り替えも辛くなってきました😞

普段からパパは嫌〜!ママがいい!
姉妹なので、怒って余計嫌われたら可哀想なので怒るのは私の役目だと思ってます😞
もちろん全く怒らないわけではないですが💦

じーじばーばは怒らなくて当たり前と言うか、子供達の逃げ場と言うか…
だと思っています😊

  • りい

    りい

    ありがとうございます🕴️
    そうなんですよね💦
    切り替えが…

    祖父母は甘くていいのですが、大事なことは旦那が叱ってほしいなと思いますね😅

    • 3月30日
mama

うちも同じですよ〜😂
周りに叱る人なんて1人もいないです‪‪💦‬

私と旦那の両親も甘やかしてばっか。
旦那に怒ってよ!と頼んでも
可愛いから怒れない〜って‪‪💦‬
旦那と娘から「鬼が来た〜」
って言われます😰
私が叱ると、「怖いね〜」って
旦那がいいます😂

叱り方は、とりあえず感情的に
びっくりさせる怒り方はしないです!
こら!って大声で叱っても
悪いことしてることよりもその声に
びっくりで怯えますよね😰
まず、冷静に。
こっちにおいで、ここ座って。
今から言うことちゃんと目を見て
聞いてね。
から始まります。
集中できるように娘の両手を持って
同じ目線で怒ります!
一方的に、「〜だからだめ」とは
伝えず、「〜したらどうなる?」
と聞いて娘が「〜なるね」って
いうと、それはダメだね!わかる?
と会話みたいな叱り方すると結構
聞いてくれてるみたいです😂

そして、最後に「話したことわかった?」と聞いて
わかった。と言うと
今度は褒めます!
ちゃんと聞いて偉かったね!
もうしないんだよ!

って感じですかね🤣


あまり、こっちもイライラしたくないため、こんな叱り方になりました🤣
怒鳴るような形になると
こっちもストレスヒートアップ
しますよね😂

ほんと毎日疲れます‪‪💦‬‪‪💦‬

  • りい

    りい

    ありがとうございます🕴️

    大声だったので反省です💦
    冷静にしかってみます💦

    試してみます😃

    • 3月31日