※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいららい
サプリ・健康

離脱症状?心が折れそうです…。不安障害でだいぶ良くなったので二年間飲…

離脱症状?心が折れそうです…。

不安障害でだいぶ良くなったので二年間飲んでいた安定剤を減薬し断薬しました。
一度いっきにやめた時は頭の重さ、目眩が酷くまた元の量に戻して、減薬しました。3ヶ月かけて少しずつへらし断薬しやした。

前回程ではないのですがやはり頭の重さ、特に目眩などが辛いです。

仕事もしているので酷くなったらどうしようと思うと不安です。

主治医はりだつはないからいつでもやめていいとしか言いません。

相談しても、その薬で離脱はない。
不安がぶり返しただけと言います。

この不快な症状がなければ仕事だって不通にできるのに…。

この症状で凄く疲れます。

仕事だけでいっぱいいっぱいで家事は最低限でなるべく早く休むようにしています。

首や肩の張りも凄いです。

断薬6日目なのでもう少し様子みないとダメですよね。

離脱を経験して薬を早くやめたいという気持ちが強いです。

もしぶり返してしまったらこんどは抗うつ剤の方がいいのかな~と思ってます。

コメント

カレン

不安障害なのに働いていて偉いですね。
私もそうですが、不安感で緊張していて、ものすごく肩が張りますので、そこからくる頭重かもしれません。あと、この春の時期はとても精神的に不安定になりやすいのです。
冷や汗をかいたり、息切れがしたり、目眩がしたり。

私も断薬して、かれこれ一年になります。ずっと仕事も続けてこれましたが、確かにしばらく家のことは最低限しかできませんでした…。

旦那さんが理解ある人なら、そのまま最低限で大丈夫ですよ。できるようになるときが来ます。
断薬にこだわらずに、サプリや漢方にシフトしつつ、…というのでも大丈夫ですよ。

  • らいららい

    らいららい

    ありがとうございます。
    確かに普通の人より緊張するし、肩の張りからきてるのかもしれませんね。
    カレンさんも目眩があるんですね。

    断薬の際は何もなかったですか?

    季節的なものもあるかもしれないです。
    ですがいつもこの時期にこんな症状があったわけじゃないので離脱かな~とも思ってしまいます。

    薬を飲んでいて緊張もやわらいでいたのかもしれないですよね。

    漢方も良さそうですよね😄
    誰にも相談できないし心が折れそうでした😩💦

    • 3月30日
  • カレン

    カレン

    断薬の時は、徐々に減らしました。と言うか、飲んでる方が具合悪くなる時が増えてきて(不必要になってきてたけど、自分では不安で飲んでた)、減らしました。
    そして、特に何も緊張する用事がないときに飲まないで過ごし、そういう日を増やしていきました。

    断薬すると、髪の艶が出たり、肌が綺麗になってきますよ。それを実感して断薬に弾みがつきます。

    • 3月30日
  • らいららい

    らいららい

    ありがとうございます。
    なんかわかります。
    不必要になってきたけど飲まないのが不安で飲んでしまう。

    飲まない事が不安みたいな。

    先生や周りの人に言うとまだ良くなってないから不安になるんだって言われて。

    そんじゃないんだよな~って思ってました。

    確かにまったく良くなったわけではないけどもう薬がなくてもやり過ごせるようにはなってきたからもういいかな?って感じです。

    薬って肌にも影響あるんですね。

    離脱症状がなくなるまで頑張ります😄

    勇気が出ました。

    また弱気になってしまった時はここで相談させて頂きます😄

    • 3月31日
レナ(19)

5歳からうつ病、その他8個精神障害を持ってるものです( ᵕᴗᵕ )
離脱症状も経験しています。

どの薬も体に負担がかかります。
おすすめなのは漢方薬です😊
副作用もありませんし体に負担がありません。ドラックストアでも購入できます。難点としては根気よく飲み続けないと効果が出ないというところですかね😣

辛かったら薬に頼っていいんですよ。
私が今も続いている14年間の闘病生活で1番効くなと思ったのは

・朝起きたら朝日を思いっきり浴びる
・出来るだけ毎日外に出る。(私は5分ぐらいしか出てませんが効果はすごくありました。)

⬆これを続けてだいぶ調子が良くなりましたよ😊

  • らいららい

    らいららい

    すみません。
    間違えて下にコメントしてしまいました💦

    • 3月30日
  • レナ(19)

    レナ(19)

    大丈夫ですよ!
    下のコメント見ながらだったので私も下になってしまいました💦

    • 3月30日
らいららい

ありがとうございます。、5歳からですか?

子供でもあるのですね。
それはそれは大変でしたね。

離脱はどのような感じでしたか?

明日は仕事が休みなので散歩でもしてみようと思います😌

レナ(19)

5歳からです。
子供でも十分にありえますよ!
トラウマがすごかったら子供でも圧倒されてしまうそうです。

はい是非😊💓
お散歩しながら空綺麗だなー。とかくだらないかもしれないけど目に付いたもの全部褒める感じで!♡

離脱感はですね、家の外に出た瞬間から頭を全力で振られてる感じです。
あと、自分を外から眺めてる感じ。見ているもの全てが淡々に見えてしまって自分がいるのかいないのか不安定な感じです。

  • らいららい

    らいららい

    子供の頃からなんて~
    ご苦労されたんですね~😩

    なんだか自分なんかあまっちょろく思えてきます。

    もっと強くならなければいけないですね。

    離脱も凄かったんですね~💦

    でもやはり目眩というかそういった感じは離脱でおこりやすいのかもしれないですね。

    どのくらい続きましたか?

    その薬はやめれましたか?

    質問ばかりですみません。

    • 3月30日
  • レナ(19)

    レナ(19)

    いやいや!!母親からのトラウマが強かっただけですよ!
    強くなろうと思わなくても全然大丈夫ですよ🙆✨
    十分らいららいさんは強いと思います🔥

    離脱感は続いたというか2週間ずっとあったので、買い物にも行けないのは生活に支障が出ると思い、病院に行って副作用が凄いので変えてください。とお願いしに行き、漢方を飲み続けてます😃
    でもやっぱり1番効いたのは朝日とお散歩でしたね!

    • 3月30日
  • らいららい

    らいららい

    そんなに小さい頃に😩ご苦労されましたね😢

    前向きでとてもすごいと思います。

    漢方も今考えてます。
    来週あたり病院で相談してみようと思ってます。

    私も本当に酷かった時は必死に散歩してました。
    そのお陰か少し楽になった覚えはあります。

    やはり運動がいいですよね😃

    お話を聞いてもらえるだけで凄く楽になってきました😌

    • 3月30日
  • レナ(19)

    レナ(19)

    前向きになれたのも時間かかったんですよ〜😂
    無理に前向き前向き!って考えると帰って自分が嫌いになるので適度に😊💓

    やっぱり体を動かしたり外に出たりするのいいですよね💕

    楽になったと言って貰えて何よりです😭
    嫌なことあったらどんどん頼ってくださいね😊✨

    • 3月30日
  • らいららい

    らいららい

    本当に心が楽になりましたよ😢
    うるうるしてしまいました。
    この病気って相談できる人がなかなかいないので。

    孤独感凄いです。

    もう自分との戦いですよね。

    不安感でても離脱症状かな?って思っても誰に聞けるわけじゃないし。

    みんなは元気そうに普通に暮らしてるのに自分は体調気にしながら生活しなくてはいけない…。

    なんで私だけ?って思ってしまいます


    同じような方にお話聞いて頂けて本当に良かったです😌

    • 3月31日
  • レナ(19)

    レナ(19)

    ほんとですかー😆💕
    それは良かったです( ; ; )♡

    そうですよね😭私も身近に精神疾患を持たれてる方がいないので(いない方がいいのですが!)全部ネットか旦那に言っちゃいます😣💦

    分かります。自分だけなんじゃないのかなって思います。
    だから新しい症状とか出たらすぐに調べてしまいます😭

    私もです!
    同じような悩みを持ってる方がいて嬉しいです😭💕

    • 3月31日
  • らいららい

    らいららい

    私は主人にも最近はあまり言わなくなりました。
    たまに少し吐き出してますけど。

    人に話す事で自分が病人って再確認してしまう様な気がする時があります。

    なのでネットで調べたりネットで相談することが多いですね。

    違うサイトで相談したら、主治医が離脱症状はないと言ったらないんじゃないですか?とか言われたり。

    自分でどうにかするしかないですよって言われたり。

    私だって辛いの我慢してるんです。とか。

    そんな感じで逆効果の事もありますけど😁💦

    同じ様な方がいると本当に心強いし、孤独感から抜け出せます😌

    • 3月31日
  • レナ(19)

    レナ(19)

    私は人に話して病人と再確認しちゃいますが、病気だからと見を委ねられるときもあります👍

    ネットは色々な方がいるから色々な意見が舞いますよね😣
    それを覚悟の上でしないといけないんですよね。

    それは良かったです😳💓

    • 3月31日
  • らいららい

    らいららい

    病気の事を話して楽になることもあったりするのですが人によっては物凄く偏見を持ってみられてしまった事が何度かあって悲しい思いもしました。

    仕事でたまたま失敗が続いた時に(誰でもたまにはしてしまう様な事。)
    「らいららいさんは精神の薬飲んでるからこの仕事はもうしなくていい。
    また失敗されたら困るから。」
    と言われたり。

    精神的な病気で家族に包丁を向けた人と一緒にされた事もあります。

    知ろうともしないでただ心療内科に通ってるってだけで人くくりにされてしまい辛かったのでそれからはあまり言わなくなりました。

    職場でも心を許せる人にだけ話してます。
    何かあった時は助けて下さいとお願いしてます😌それだけで気持ちが楽になります☺

    ママ友が色んな人に言ってたみたいで回り回って私の耳に入った事もありまし。

    なので信頼出来る人だけ頼ってあとは元気に振る舞ってます😁

    噂好きな人に大丈夫?とか言われてももう治ってますからって感じにみせてます。

    • 3月31日