![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くま🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま🐻
静岡の病院ではありませんが
参考になれれば、、、
出産育児一時金はほぼ
病院で手続きしてくれます!
おそろく入院する時か
32週目当たりから入院書類関係が
渡されると思います!
金額は42万円です!
普通分娩でも大体の方は
2〜10万超えます💦
私も普通分娩で部屋は1日2000円×7日で
赤ちゃんの先天性代謝異常等検査と
聴覚検査をしてもらい合計48万円でした👍
帝王切開とかでしたら
高額医療費制度が適応されるみたいで
それは市役所とかに話が聞けるんだと思います✨
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
1人目を県総で、2人目も県総で産みます💡
32w以降で入院の手続きをするので、その時に出産一時金の直接支払いの手続きをしました😊
祝日出産、大部屋入院で39万くらいで、3万くらい戻ってきましたよ💡
授乳マクラも円座クッションも貸してくれるので、持ち物以外では特に必要ないかなーと思います😊
-
りん
コメントありがとうございます!
初めての出産で分からないことが多くて困っていたので凄く助かりました(*´ω`*)
今29wなんですが、そろそろ入院とかの準備もした方がいいですよね( ´・ω・`)?- 3月30日
-
ぶたッ子
入院の準備はなにがあるか分からないので、早めに終わらせておくのは良い事だと思います💡
私が今33wなんですが、もう少し後になると入院病棟の方の助産師さんと打ち合わせ?(家から病院まで何分かかりますか?運動してますか?)みたいな事があるはずなので、その時に聞きたい事とか知りたい事聞けますよ😊- 3月30日
-
りん
わかりました!いろいろとありがとうございます(*^^*)- 3月31日
![cnt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cnt
長男を県総で出産しました!
手続きは病院のほうから
きちんと説明があるので
大丈夫ですよ🙆♀️!
費用は平日の昼間に生まれて
くれたので入院中個室でも
だいたい40万円程でした☺️★
入院中の準備は早めに
しておいて損はしないと思います!
私は予定日より早く
しかも先に破水してしまったので
先に準備しといて良かったと
心底思いました😆💦
あと、病院内で行われる
母親学級に参加すると
入院する際に病院から支給される
物を実際に見たり、他に使うものが
あれば教えてくれるので
時間があれば参加するのもいいかも
しれないです(*^^*)!
-
りん
やっぱりそれくらいで収まるんですね!ちょっと安心しました(笑)
あー、そうですよね、備えあれば憂いなし。ですね(´ー`A;)
私もここ数日で支度しときます笑💦
母親学級、まだ行けてないんですよね。。。行かなきゃとは思ってるもののなかなか😅
次の機会に予定合わせて行ってみます!ありがとうございます(*^^*)- 4月1日
りん
病院手続きなんですね!少しほっとしました(*^^*)
コメントありがとうございます✨