※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なにぬねなっち
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が泣き止まない。視界からいなくなると泣くことが増えた。どうしたらいいかなぁ(T_T)

5ヶ月の息子さん、昨日から午後になるとグズグズしだす(T_T)
抱っこでしか寝ない子なんですが、抱っこでも寝ずにギャン泣き💦
あまりにも泣くので、下ろしましたがそれでもギャン泣き💦
最近私が視界からいなくなると泣くことが増えたのですが、抱っこでも泣き止まないとどうしたらいいかなぁと💦
こんな時期なんですかね(T_T)

コメント

あずみmama

その時期からママが見えなくなると泣いたり抱っこ抱っこ〜って泣くのが始まると思います(TT▽TT)
うちはおんぶして家事してましたw

  • なにぬねなっち

    なにぬねなっち

    ほんと、嬉しいんだかなんだかなぁ笑
    抱っこしても泣き叫び続けるので、ソファに置いて泣かせてました💦
    おんぶ紐、買ってみます✨

    • 3月30日
京

どうしてもの時はおんぶしてました😊

  • なにぬねなっち

    なにぬねなっち

    おんぶまだやったことないんですよね💦やってみます!

    • 3月30日
  • 京

    朝寝や昼寝をするタイミングでおんぶして家事をしたら、はかどりました😊

    夜には私も疲れているのでもし短時間しか眠れない日でも、深く寝るれる事が出来ました!!

    • 3月30日
  • なにぬねなっち

    なにぬねなっち

    おんぶで寝てくれるといいですね✨
    いやがることなく、おんぶさせてもらえるか、試してみたいと思います!

    • 3月30日
deleted user

黄昏泣きでしょうか?😳
そのくらいの月齢から、突然夕方になるにつれて大泣きし出す子が多いと聞いたことがあります!
夜泣きのような感じらしく、脳の発達が著しく、興奮してしまって泣いてたり、歯が生えそうでむずむずするとか、成長が盛んな時に起きるみたいです。
お母さんが疲れない程度に付き合ってあげるのが良いそうですよ😊

  • なにぬねなっち

    なにぬねなっち

    黄昏泣きって言いますよね💦
    うちの子はお昼過ぎからずっとグズグズなので、疲れてしまいます(T_T)抱っこでも泣くので、少し落ち着かせるためにおろしました。ゆっくり付き合っていきたいと思いますー。歯が生えそうな気もしますし(T_T)

    • 3月30日