
コメント

へびいちご🍓
同じかんじです💦
旦那の給料は固定費でほぼなくなります😅私の育休手当てで生活費賄ってます😂
私は細かいやりくりがニガテなので、食費、日用品、娯楽費など全部合わせて月に10万予算とってやってます💦
アドバイスなってなくてすみません😲
節約上手な方はすごいですよね✨

こは♡ゆう
うちも同じですー!
旦那の給料は固定費(家賃、光熱水費、ケータイ、ネット、旦那の交通費、旦那の保険、奨学金の返済)、旦那の小遣いでなくなります💰
私は、食費と日用品費、保育料を賄って、その他自分の保険とか交通費、クレジットカードの支払いとかもやりくりして、プラス貯金です💨
食費は月2.5万、日用品費は月1万の予算にしてます!
月初めに、その金額をお財布に入れて、とにかくそれ以上引き出さないようにしてます💦
細かな節約術とかできない大雑把な性格なので😅
-
8211☆
同じですね☺️✨
食費そのくらいなんですね☺️✨
あたしも月の初めにその額下ろして財布に入れておけばいいんですね✨
あたしも節約したいんですけど,大雑把なのでなかなか上手くいかずで💦- 3月30日
-
こは♡ゆう
家計用の財布と自分のお小遣いの財布を分けて使ってます♬
現金見える化で少しやりやすくなりました(ོ*¯︶¯*)ོ- 3月30日
-
8211☆
財布分けてるんですね☺️✨
参考にさせていただきます💓- 3月30日

みほりん
うちも私の育休手当から生活費まかなってます🙋
食費日用品で5万くらいで
子供関係で2〜3万ですかね
とくに節約してる訳ではないですが、私が自由に出歩けなくなったので、自分に使うお金が子供の費用になって相殺されている感じですね😅
大きな娯楽は学費が貯まるまでは我慢します😂
-
8211☆
なるほど☺️✨
参考になります💓- 3月30日

森の人
全く同じです!😊
旦那さんのはほとんど支払いに消えます💸笑
わたしも今育休手当から、食費オムツなど日用品で4万、けいたい2500円、2人のおこずかい合わせて3万、保険1万5千円ほど…出て行きます。
あとは貯金してます🙌🏻
食費はお米は実家にいただいてめっちゃ助かってるのと、義母と義父が趣味で畑で野菜作ってるのでもらったり、です😆✨
何品目もごはん作れなくて、メインがっつり作る感じにしてるので、あまり食費かかってないのかもしれません👍🏻
-
8211☆
同じ感じですね☺️✨
あたしも祖父からお米頂いてるので助かってます💓
やっぱりご飯メインを作る感じですよね!- 3月30日
8211☆
同じ感じですね☺️✨
あたしも細かいやりくり苦手なんですよー💦
旦那お酒も飲むので食費として取っておいてもオーバーしてしまうので💦
やっぱりそのくらい予算取ってますよね✨