
九州在住の方、赤ちゃんの部屋の冬の暖房方法について教えてください。加湿器はカビの心配があるため、他の方法を模索中です。
九州など暖かい地域に住んでる方、冬の暖房について教えてください(*^^*)
里帰りせず旦那の勤務地の九州で産むのですが、予定日は年末年始頃なので冬です。
妊娠前は、旦那と2人だったので、コタツとエアコンで冬は済ませました。
赤ちゃんが産まれたら、エアコン付けっ放しというのも乾燥して良くなさそうだし、でもコタツだけでは部屋自体が寒いし…
エアコン+加湿器も考えましたが、
加湿器は手入れが大変だし、カビの原因になりそうであまり使いたくなくて(>_<)
私の実家は東北なので、暖房器具もまるっきり違うし…。九州の方は赤ちゃんのいる部屋の暖房はどうしてるのかな?と気になりました!
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

ママリ🔰
回答ではないのですが(^_^;)
私も実家は雪国で今は九州に住んでいます
暖房器具ほんと違いますよね
3月に里帰り出産したので子供と一緒の冬は初めてです!
でも里帰りしないとかほんと尊敬します(>_<)
出産した今でも実家に帰りたくてしかたがないです

退会ユーザー
福岡ですが、冬はオイルヒーター使いました(*´ω`*)
オイルヒーターか、パネルヒーター使ってる人が多いです♪
空気も乾燥せず汚れないので加湿器は使わず、赤ちゃんの洗濯物をヒーターつけてる部屋に干すぐらいの加湿で十分でしたよ(*^^*)
-
Maiky
オイルヒーターなんですね(*^^*)
冬は洗濯物干して加湿できるのがいいですよね(笑)
オイル&パネルヒーター、いろいろ見てみます♪- 10月10日

ゆうこ♪(^.^)
九州にすんでいます。
私は空気清浄機と加湿器が一緒になったのと、灯油ストーブを買いました。火があると危ないかなぁ~とも思ったんですが、上にヤカンも置けて今では重宝しています。
-
Maiky
九州でも灯油のストーブ使うんですね!北国だけなのかと思ってました(笑)
たしかに、ヤカン置けるのはいいですよね♪ストーブは小さめのサイズで足りますかね⁈- 10月10日
-
ゆうこ♪(^.^)
わが家はアパート住まいなので小さいのにしました!
触らないように柵も買いましたよ。←今年は買わずに来年にはいると思います。やけどとか大丈夫か心配でしたが熱くならなかったです。- 10月10日
-
ゆうこ♪(^.^)
ちなみに、朝だけは暖房のタイマーなどで対応しましたよ。
- 10月10日
-
Maiky
そうなんですね〜(*^^*)
今はアパート住まいなんですが、
来年マンションに引越す予定なのでいろいろ迷っちゃいます(>_<)
灯油のストーブってすぐ暖まるし、パワーありますよね。
検討してみます!
ありがとうございます♪- 10月10日
Maiky
そうなんですね!(^.^)
私はお腹めっちゃ張りやすくて寝たきり生活になっちゃって、
逆に里帰りを選ばなくて良かった〜と思ってます。笑
まさか九州で石油ストーブなんて使わないでしょうしね〜笑
やっぱり産まれたら実家帰りたくなるくらい大変なんですね〜(T_T)覚悟しておきます…!