※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
妊娠・出産

里帰り中の室内犬が朝5時に吠える問題について、衛生的な面も考慮して大丈夫でしょうか?

里帰りで室内犬がいる方にお聞きします。
朝5時に吠えまくるんですが、里帰り大丈夫ですかね?
家中、犬はウロウロするので、衛生的にも、よくないかなと思っています(^_^;)

コメント

まんきち

うちは吠えまくらないのでそこら辺は大丈夫でしたが、衛生面はとても気を使いました

カーペットも掃除機してコロコロして

でも産後すぐは赤ちゃんも動かないのでハイローラックに寝かせてる事が多かったので、犬からも安心でしたよー

まるこ

こんにちは!私も実家にダックスがいて、里帰りしていました!うちは室内犬で、インターホンや玄関の人の気配にギャンギャン吠えてしまいます。いつもその吠える声にビックリして起きてしまったり、モロー反射で両手をバーンと上に挙げたりして、ちょっと落ち着けないなぁと、精神的にイライラすることのほうが心配でした^^;衛生面は舐めさせない、床の掃除、犬自体の清潔を保てばそんなに気にはなりませんでした(^-^;)
赤ちゃんを床にゴロ寝させていましたが、踏まれることもありましたが、元気に育ちました(^-^;)、、、踏まれちゃだめですけどね。。(笑)

マークアーサー

スミマセン自分とても愛犬家なのですが、吠えるのは犬の習性なので困るようなら今からしっかり躾けて止めさせないと帰ってからではなかなか難しいし吠える度にこっちがハラハラしますよね(ちなみにうちのもなぜか5時頃、なにかに向かって吠えてますw)でも今からなら間に合いますし。衛生面でもおうちの方が気をつけて接触を避けたり、わんちゃんをシャンプーしてあげるとかこまめにお掃除すれば、犬自体が赤ちゃんな良くないことはないはずですよ。

たま

先日出産し、現在里帰り中です!
うちも室内犬が1匹います。
私と赤ちゃんが寝るとこには入れないようにしていたんですが、7日目に検診に行って助産師さんと話していたところ、犬とか普通に隣に寝てもいいし、消毒とかしても意味ないし、そんなこと一生できるならそれでいいけど、ある程度免疫つけておかないとアレルギーになりやすかったりするみたいです。
気にせず犬と一緒に生活してますよ^^