
レジかごバックについて。皆さんレジかごに被せて使うタイプのエコバッ…
カテ違いでしたらすみません😢
レジかごバックについて。皆さんレジかごに被せて使うタイプのエコバッグを使ってらっしゃいますか?
普通のエコバッグよりたくさん入るし、何より小さい子連れだと、レジでそのまま詰めてもらえるのがとても楽で良いなと昔購入したのですが、一度レジで店員さんに嫌な顔されてしまい(しぶしぶ詰めてもらった感じ)チキンハートな私は、それからはお願いせずに自分で詰めてます。
レジを通したカゴの中って牛乳など重いものが下にあって、全部取り出してまた入れなきゃならず、結構大変なので、これからまた赤ちゃん抱っこでの買い物になるしできたらお願いしたいのですけど、その時の店員さんの嫌な顔が脳裏にこびりついていて😭
たしかに面倒だし、後ろのお客さんにも迷惑なのかなぁ。気にしすぎでしょうか?
- みかん(7歳, 11歳, 13歳)
コメント

あまのじゃくのジャック
わたしセルフレジのときしか使ったことありません。

みよママ
初めまして🍀*゜
以前、レジスタッフをしていたものです。
スタッフ目線で言いますと、あのバッグは対応に困るというスタッフは結構いました😅
お汁が流れそうなものはビニールに入れたりしますし、入れるかどうか人によって違うものはどうするのか、とか悩みますし。
忙しい日などには他のお客様からクレームが入る日もあります。
お客様同士で喧嘩になったこともありました。
あのバッグを使われる方皆さんがそのような人ではないのは承知ですが、中には詰めてる最中に「あ、これは下に入れないで下さい。」「これは横に倒さないで下さい。」「これもビニールに入れて」など注文をつけてこられる方もいらっしゃいます😅
たまたま研修からひとり立ち出来たばかりのスタッフがそういったお客様に当たってしまい、レジ課の中で議論になったことがありました。
働いていたそのお店では
のちにそのバッグ禁止になりました😢
いろんな立場の人がいるので難しい問題ですよね、
みんなが快適に過ごせる環境になるといいですよね😭💦
-
みかん
確かに詰め方1つにしても、こだわりのあるお客さんもいますよね。その方一人一人に対応していたら、そりゃ大変ですよね😥
レジが混んでる時は、私なら避けますけど気にせずお願いされる方もいると思いますし、他のお客さんのひんしゅくを買うのも仕方ないかもしれません。
他の方もおっしゃってたように、そのバッグそのものを禁止にするスーパーもあるというのは、理由を聞けば納得です。
便利だしと浅はかな気持ちで思いましたけど、他の方の意見にもあるように詰めて欲しい人はマイカゴ持参が無難ですね!
貴重な元スタッフさんからのご意見とても参考になりました!ありがとうございます😊- 3月30日

はっぴー
私もそのバッグ使っています!
うちの近くのスーパーは快く詰めてくれます。
最初に嫌な顔されるとたしかにお願いしづらいですよね…
気にせずお願いします。その店員さんのレジには並ばないか…
子供がいると自分で詰めるのが辛いですよね。
-
みかん
ありがとうこざいます😊
やはり店員さんによるんですかね😅
お肉などいちいちポリ袋に入れないといけないのも面倒なのかなとか、悶々と考えてしまいました💧
子供いるとほんと詰め作業が大変なので少しでも手伝って貰えると助かりますよね!- 3月30日

3兄弟!
あのタイプって入れてもらうものだと思ってました😳
私が見かける中では入れてもらってますよ!
私はかばんじゃなくイオンのカゴ買いました☺︎
すごく便利です!
因みに私も子どもがじっとしてないので袋詰めができなかった時期があり購入しました!も
-
みかん
私も入れてもらえると思ってその為に買ったのに、結局自分で入れてる虚しさったら無かったです😅
カゴも便利そうですよね!車で買い物が多いのでバッグがダメならと検討してました。ちなみに、イオンのカゴだったらイオンでしか使えないのですか?- 3月30日
-
3兄弟!
イオンでないところでも使ってますよ(^_^)全然問題ないかと思います!
- 3月30日
-
みかん
そうなんですね!良いこと聞きました!それならばカゴにします♬ありがとうこざいます❤︎- 3月30日

みー
私もエコバッグ買って使ってましたが、何かと面倒でだし大変だったので、いまではカゴ使ってます!カゴだと気にせず入れてもられるし楽ですよ😊🙌✨
-
みかん
やはりカゴ便利そうですね!
前は自転車で買い物に行ってたので、使えませんでしたけど、最近は車が多いので使えるし、カゴにしてみます♬- 3月30日
-
みー
買い物が 少なそうな時は エコバッグのが楽な時もありますか😅💦
- 3月30日
-
みかん
確かに臨機応変に使い分けできたら良いですね♬- 3月30日

いずみ
お店によっては、レジかごバッグに詰め替えるのはやりませんというお店もあります。
かごタイプはそのお店で出しているもののみ対応、とかだったり…。
私はかごバッグの使えるお店でお買い物するようにしてます。
それでも、店員さんに、「すみません、入れてもらってもいいですか?」と毎回断ってます。
子ども二人つれてると、割と快くやってくれて助かっています。
子連れだと、袋詰めも大変ですよね。
うちの長男なんて、ちょっと手を離すとウロウロするので、支払いもあらかじめポケットに入れているクレジットカートでさっと払うようにしてます。
お財布だして払って…なんて悠長にできませんから💦
-
みかん
スーパーによってはレジカゴバック使えないところもあるんですね。カゴも、お店で買ったものしか使えないところもあるのだったら、まず最初に確認しないとですね😥
たしかに一言お願いするだけでも店員さんも快く引き受けてくれそうです😸
ほんと、子供がいるとちょっと目を離した隙に居なくなったり、悪さしたりでてんやわんやな買い物になりますよね😅- 3月30日

退会ユーザー
以前テレビで見かけていいなと思ってたバックです✨
レジの店員さん入れ方キレイだし、どうせバーコード読む時にカゴからカゴへ移すんだからと思うんですが、店員さんには面倒なんですかね😭私の行ってるスーパーではそのバッグを使ってる方を見かけた事はないですが、レジの店員さんは、妊婦さんやお年寄りの方、手助けが必要な方への対応は良くカゴを台まで運んでらっしゃいます。
赤ちゃんがいて手助けが必要な時は、考え過ぎず頼っていいと思います♡
私が後ろに並んでいても、全く気になりませんし、手助けする側でもお手伝いできて良かったと思えます😊
-
みかん
そうなんです。店員さんとても上手にカゴに入れてくれるのでお願いできたら嬉しいんですけど、自分より年上の人にそんなお願いおこがましいのかとか気にしてしまいました😥
良くお年寄りの方が使ってらして便利そうと思ったのがきっかけです。前の人が使ってても迷惑と思ったこと無かったので、店員さんの対応がショックでした😭
考え過ぎず、お願いできるところはお願いしていこうと思います♬ありがとうこざいます😊- 3月30日

こちゃんこ
使ってますよ。
かなりレジが混んでて大変そうな時は出さない時もありますが、すいませんと一言いってからカゴにかけてます。
まぁたまーに詰めるのめっちゃ下手な店員さんに当たるとまた自分で詰め直すの大変ですが(笑)
-
みかん
使ってらっしゃる方がいて安心しました❤︎たしかに混んでる時は控えた方がよさそうですけど、便利ですもんね♬
一言言うだけで、店員さんも気持ちよく引き受けてくれそうです^_^
下手な店員さんにあたらないことを祈ってまた使ってみます笑- 3月30日

コマ
むしろ店員さんから、ありますか?って聞かれて、出すと入れてくれます(^^)/
だから、入れてくれるのがあたり前なのかなって思ってました!
-
みかん
店員さんによってこうも対応が違うのですね😭私も最初、普通に入れてくれるのだろうと思ったら「え?入れるの?」的な対応だったので、ゆみさんとことは真逆です。。- 3月30日
みかん
なるほど。セルフレジだと気兼ねなく使えますもんね。自分で詰め方考えられますし。ご意見ありがとうございます😊