
1週後の1ヶ月検診で赤ちゃんの体重増加について相談です。完母で、飲み方に悩んでいます。夜間は頻繁に授乳してしまっています。体重増えすぎていたら母乳に頼りすぎてはいけないか心配です。ご意見をお聞かせください。
完母です。1週間後に1ヶ月検診があります。1ヶ月検診で赤ちゃんの体重が2キロほど増えた方いらっしゃいますか?吸うのが上手ね〜と退院前から言われてましたが方乳7分で切り上げてもみるみる体重が増えていきます、、完母でも3時間はあけて飲むようにしてみてるんですが顔を真っ赤にして泣いてるのを見てると可哀想だしこっちの体力も奪われてしまうので夜間だけは1.5〜2.5時間でもあげてしまってます( i _ i )体重増えすぎていたら母乳に頼りすぎてはだめですよね、、ご意見お聞かせください、、
- ユさん(7歳)
コメント

imm
息子は、3090から 1ヶ月で5300でしたが 完母だったので 今まで通り授乳して大丈夫と言われましたよ!2時間ごとに授乳してました。 2ヶ月半で7300 4ヶ月手前で8キロありましたが それから増加も緩やかになり 現在12キロと標準体重です!全然心配しなくて大丈夫ですよ☺

あやみ
いいですよー!
完母で大きく成長してるのはいいことです♬
うちも同じような成長でしたが、今では標準です⋆*
気になるのであれば、ママの食事等を見直してみては?
-
ユさん
ありがとうございます。
完母なら大丈夫なんですね!
母乳のカロリーが高いのかと思ったんですが、私自身退院後からあまり食欲が戻らず1日2食のほぼヘルシーなメニューしか口にしてなくて1ヶ月経つ前に産前体重(マイナス10キロ)に戻ったくらいなんです。。( i _ i )- 3月29日

きょっぴ
出生体重3070gで1ヶ月検診では4960gでした。
医師によっては増えすぎと言う医師もいるかもと言われましたが完母ならそこまで慎重にならなくてもいいですよと言われました。
でも大泣きしてもトントンあやして2〜3時間は開けるようにしてました!
-
ユさん
ありがとうございます。神経質になってるところがあったので安心しました。💧
やっぱり感覚は狭すぎたら良くないですよね😖夜間も見直そうと思います。。- 3月29日

ぺり
うちの子もおっきいですよー!
常に成長曲線からはみでてますが
おっきすぎて注意を受けたりはないです!
-
ユさん
ありがとうございます。
大きいことで悩めるのは良いことなんでしょうがつい気になってしまって。💧
それを聞いて少し安心しました(^O^)- 3月29日
ユさん
ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました、そこまで神経質にならなくても良いのですね( i _ i )今後は緩やかに体重増加していってくれたら良いなと思います。💧