※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Azu
妊娠・出産

妊娠中で家事や抱っこが心配。旦那の帰りが遅くて困っている。無理しない方法や動き方を知りたい。

現在1児のママです。
長女は今1歳1ヶ月で2人目を妊娠しました!
妊娠2ヶ月ぐらいです。
上の子の時にこれぐらいで産婦人科に行ったらまだ心拍が確認できないので
また来てくださいと言われました。
なので今回はもう少し様子をみてから行こうと思ってます!

少し動き過ぎたり上の子を抱っこばかりしていると下っ腹が痛くなり少し張っているかな〜?と思います。
出血などはないので大丈夫だと思うのですが
やっぱりこの時期は無理に家事したり
抱っこを無理にしない方がいいのでしょうか?
旦那の帰りが遅いので毎日1人でお風呂に入れています。
それが最近結構しんどくて...
だからといって旦那が帰ってきてからだと
遅すぎるしで困っています。

流産だけは悲しいので
無理しない方がいいなら何かいい方法があるか
もしくは自分が思ってる以上に動いてもいいのか教えてほしいです。

コメント

ひろぽん

私も年子で子供達育てています。
二人目妊娠してるときに、上の子一歳だったので、とても、大変でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/旦那にもかなり協力してもらいそれでもやっぱり、日中は、二人だったので、休み休みで育児やってました。一人目早産だったので無理は、駄目だと言われていたので、休み休みでマイペースにやっていました。上の子が、お昼寝の時一緒に寝て
あとは、お散歩とか、抱っこしないでゆっくり歩きながら家のまわり、散歩していたりしてましたね❗
抱っこだけは、ぁまり、してなかったです❗お腹に力入れないようにしてました☺️お風呂の時は、頑張ってなんとか入れるしかないからで一人でやったり、なんとかやってましたね..お風呂が1番つらかったです..

  • Azu

    Azu

    コメントありがとうございます!
    お風呂大変ですよね...
    無理はせず少しづつ休みながら
    やる事にします(*Ü*)

    ありがとうございました♪

    • 3月29日
  • ひろぽん

    ひろぽん

    何もお役にたてなくてすいません💦💦

    • 3月29日
  • Azu

    Azu

    いえいえ、コメントして頂けただけで嬉しいですし色んな子育て、休み方が
    わかったのでよかったです♪

    ありがとうございました♪

    • 3月29日
くま

私も上が1歳で2人目妊娠したので、すごーくわかります!

私はつわりがひどかったのでソファで横になることが多く、なんならトイレに篭ってることも多かったです。
なので子供が横になってる私の上に登ったり大変でした。つわりが酷すぎて抱っこはほとんど答えられなかったです。
10週目くらいからご飯も作れないほどつわりがひどくなったので、実家に子供と帰りました。
子供が喉乾いたと言うのに、気持ち悪すぎてお茶も冷蔵庫から出してあげられなくて、朝も昼もパンで夜は主人に買って来てもらった惣菜やお弁当食べさせてて申し訳なさすぎて実家に頼ることにしました。

2人目は上の子が小さいとある程度は無理しないと難しいとは思います…でもそれも限界があると思うので、ご実家頼ったり上の子を一時保育にお願いするなどした方がいいと思います😊

  • Azu

    Azu

    それは大変でしたね(><)
    私も実家が近いので万が一つわりがひどい場合や安静にしていないといけない時は
    旦那や母に頼るようにします!!!

    コメントありがとうございました(*Ü*)

    • 3月29日
  • くま

    くま

    ちなみに、心拍が確認できる前からお腹の中で兄のキックやジャンプに耐えた妹は生まれた今もかなりタフです笑
    毎日毎日四六時中ケンカしてますが、今じゃ兄に殴られたらやり返してます笑

    無事育って生まれてくれること願ってます✨
    年子大変だけど楽しいし、兄妹で切磋琢磨しながら成長していってくれてます。2人で遊んでくれるから何気に1人の時間ができたりしますよ🤣

    グッドアンサーありがとうございました。

    • 3月29日
  • Azu

    Azu

    そうなんですね!!!笑
    子供はタフで元気、活発が1番ですからね!!!

    ありがとうございます♪

    心配事や大変な事も多いですが
    やっぱりいい事も沢山ありますね(*^^*)

    本当にありがとうございました♪

    • 3月29日
ぺり

友達が二人め妊娠して
きっとAzuさんと同じ考えで
心拍確認できる頃にって
受診したら子宮外妊娠で
卵管に癒着していて
卵巣をとらないといけなくなりました。
なので可能なら心拍確認前にでも
正常妊娠かどうか見てもらってください!

  • Azu

    Azu

    コメントありがとうございます。
    私もそれは少し心配しています。
    やっぱりそうですよね
    わかりました!1度かかってみます( ˇωˇ )

    心配していただきありがとうございました♪

    • 3月29日
Azu

そうなんですね!!!笑
子供はタフで元気、活発なのが1番ですからね!!!

ありがとうございます♪

心配事や大変な事も多いですが
やっぱりいい事も沢山ありますね(*^^*)

本当にありがとうございました♪