

三姉妹mama
男の人はそうみたいですよ
よく聞きますもん
まだ実感わかないとか
そんな感じなんでしょうね💦💦

みに
わかります。うちの夫もそうでした。
里帰りはしませんでしたが、最初のうちは殆ど子供の顔も見ずに仕事が終われば食事してお風呂に入って寝るだけでした。
新生児期を過ぎて笑ったりオモチャを持つようになれば少し興味を持つようになりました😊

みいろ
うちもそうでした💦
体調はどうなの?寝れてる?など、わたしのことは心配していろいろ聞いてましたが、子どもに関してはほとんど聞かれませんでした。
まだまだ実感がなかったんでしょうね。
里帰りを終えて、一緒に住み始めるとだんだん実感してくると思います!!

ニャッキ
うちもそうでしたよ💦
子ども好きな旦那なのになんで我が子のことは気にならないの!?って感じでした😤
表情がでてきたり歩けるようになったり喋れるようになったり…成長するにつれて徐々に関心がでてきた気がします😅

はな
うちの旦那も最初は全く無関心、パパの自覚も無かったです。
出産して退院するまで8日間くらいあったけど、3日しか会いに来ませんでした(笑)
でも、成長してきてパパ見て笑ったりあうあう話したりしだすとやっと可愛くてたまらなくなったみたい😄
そんなものです(笑)

たんたんめん
うちもそうでしたー!
気にかけるといかいう次元じゃなく、自分の子供っていう意識が希薄すぎて、自分の子供どう?可愛い?って聞いても、んーー。。。しか言わず笑
2ヶ月ごろになってようやく、んーまぁそうかなー。笑
まぁそうかなーって何やねんって感じですよね〜😂
男の人はやっぱり他人事なんだと思いますよー。
中にはとても積極的に可愛がってくれる人もいますが✨
男の人って最初は積極的か無関心かのどちらか両極端な気がします😅
だから、
男の人は実感湧かんもんなんやろうなー。産んでないし仕方ないよねー。私は可愛くて仕方なくてこの子見てたらとっても幸せな気分になるけど、そんな気持ちになれないってなんか男の人って可哀想やなー。とっても可哀想。すごく幸せな気持ちになるのに。でも仕方ないよねー。(哀れみの眼差し)
と言ったらそこから関心持とうとし始めました。笑
なんで関心もたれへんの?!😤って怒っても(そんなん言われてもーーー僕産んでないし:内心)で終わっちゃいそうだったので、哀れみ作戦で。笑
人間哀れまれるとなんかこう危機感が出るかなと笑

ちいめろ
まとめての返事で申し訳あリません😞
やはリどこの旦那様も
最初はそんな感じなんですね…😭😭
私が期待しすぎていたのかも😥
パパになってくれる日を
気長に待ってみます😫😫
皆様、回答あリがとうございました♥
コメント