
次男が夜中に起きるようになり、母乳を飲んでも眠れず、寝不足でつらい。同じ経験の方いますか?
こんばんは!
うちの次男は、夜6時間ほど続けて寝てくれて、夜中一回ぐらいの授乳でした。その授乳後も、すっと眠ってくれていたのですが、
生後3ヶ月を迎えた3月半ばぐらいから、夜中に二度ほど起きるようになり、母乳を飲んでも1時間半ほどふにゃふにゃグズグズ言ってなかなか眠りません💦💦
新生児の時よりも睡眠不足です😅😅
季節の変わり目?
暑い?寒い?
理由は分かりませんが、この2週間ほど寝不足で気持ちも滅入ってしまって💦
いつか、こんな時期も終わりがくるのは分かっているけど、やっぱりしんどいです…😭😭
同じような方いらっしゃいますか?
寝る子だったのに、頻繁に起きるようになることってあるんですね💦💦
- mei(7歳)
コメント

もも🍑
夜泣きでしょうか??5、6ヶ月頃から始まるって言いますけど個人差ありそうですよね😂ずっと寝てると起きるようになった時がしんどそうですよね、、うちも夜は朝まで寝てくれるので、夜泣きが始まったらどうしようとヒヤヒヤしてます😂😂

みー
うちもこの前まで6時間ぶっ続けで寝てくれていたのに最近多くて三時間です…
まだまだその時によるみたいですよ(−_−;)
寝不足辛いですよね😂
-
mei
多くて三時間わかります…しんどいですよねーーー😭😭
まだいっても赤ちゃんですもんね❗
自分だけじゃない!と思いながら頑張ります!
頑張りましょうね!- 3月29日

りっちゃんmama
睡眠退行というやつではないですか?
うちも4ヶ月の時そんな感じになりましたよ~👶🏻
-
mei
睡眠退行、知らずだったので調べてみました!!そういうのがあるんだーっとビックリです!!もしかしたらそうかもしれないですね👀👀
- 3月29日

悠生ママ
うちもそうです!今4ヶ月です!
これまで6時間ぐらいまとめて寝てくれてたのですが、ここ2週間ぐらい夜中に起こされることが多くなりました。
一昨日ホテルに泊まったら、まとめて6時間ぐらいねてくれました。その時に室温が一定だったから寝てくれたのかなと思いました。
季節の変わり目も少しは原因なのかなとおもったり、、何でしょうね。゚(゚´Д`゚)゚。
-
mei
まとめて寝てくれてたのが、起きるようになると、またそれが続くとしんどくなってきますよね😭😭
あーなるほど!ホテルはずっと一定ですもんねー!今の季節暑くなったり寒くなったり、難しいですよねー😫頑張りましょうね!- 3月29日
mei
わわわ!!夜泣きですかねー!!!いやだーー!!笑
長男はありがたいことによく寝る上に夜泣きもなかったので、夜泣きに対応する心を持ち合わせてません😂😂
夜泣きだったりして💦今日もきっと起きますよー😒
ほんとひやひやしますね❗